女性の本音! LINEのやりとり、何回以上だと「もーいいよ、疲れた」ってなる?
LINEをしていると、ついメッセージのやりとりが長くなってしまうこともあるものです。そろそろ終わりたいなと思っても、相手のテンションが高いと、なかなか気づいてもらえないこともありますものね。そこで今回は働く女性に、何回以上だとLINEのやりとりが疲れてくるか、アンケート調査を実施してみました。
Q.LINEのやりとり、何回以上だと「もーいいよ、疲れた」ってなる?
・1位 「6~10回」……31.0%
・2位 「11回以上」……22.0%
・3位 「わからない」……18.0%
・4位 「3~5回」……13.0%
・同率4位 「何回でも」……13.0%
・6位 「内容による」……3.0%
※7位以下省略、複数回答可
半数近くの人は、10回前後のやりとりで疲れてくるようですね。用件だけでなるべく早く済ませたいと思うのかもしれません。
1位 「6~10回」
・「6回くらいまでに抑えたい。何回も何回も疲れちゃうから」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門職)
・「自分があまりメールをしないので、6回以上は疲れる。電話で話したい」(33歳/医療・福祉/専門職)
・「ダラダラ続くのは面倒なので、必要事項を伝えたらおしまいにしてほしい」(30歳/機械・精密機器/事務系専門職)
めったにLINEをしない友だちなら、多少は長くなってもいいければ、いつも連絡をとっている人であれば、簡潔に用件だけ伝えてほしいと思うものですよね。
2位 「11回以上」
・「10回以上続くと、だんだん意味のない内容になってきそう」(34歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「最初はおもしろいけど、携帯にくぎ付けになってしまい他のことができなくなるので、正直長いやりとりはめんどくさい」(31歳/情報・IT/営業職)
・「ずっとLINEにかまってられないから」(31歳/金融・証券/専門職)
さすがに10回以上続いてくると、LINEにつきっきりになってしまうこともあるので、自分の時間がとれなくなることもあります。そんなに何度も返信しあう用事なんて、あまりありませんものね。
4位 「3~5回」
・「基本的にその日のうちに何度もやりとりするのが面倒」(24歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「メール無精なので、一回のやり取りで十分だから」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
・「携帯につきっきりになるのが面倒。どうせなら電話で話せばいいのにと思う」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
LINEやメールをするのがあまり得意でないという場合、何度もやりとりをするのは面倒に感じてしまいますよね。それほどやりとりするなら、いっそ電話したほうが早いとも思いますものね。
4位 「何回でも」
・「メッセージのやり取りが好きで楽しいので何通でもやりたい」(25歳/食品・飲料/専門職)
・「内容がつまらないとつらいけど、楽しければ何回でも良い」(26歳/商社・卸/事務系専門職)
・「基本的にLINEを交換する人は嫌いな人ではないから何回でも大丈夫」(23歳/農林・水産/その他)
LINEのIDを交換している場合、仲の良い相手のことが多いですよね。嫌な相手とは何度もメッセージの送りあいはしたくないものですが、仲が良ければ何度でもかまわないと思いますよね。
まとめ
メールとちがい、既読になってもすぐに返信がこなければ不安になってしまうのがLINEですよね。メッセージを確認することができたとしても、相手も返信ができないこともあるもの。相手がどんな状況にいるかを考えながら、返事をするのがいいのかもしれませんね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2016年4月25日~5月1日
調査人数:200人(22歳~34歳の女性)