お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ケチで気がきかなくて○○○○○!? チョコのお返しをくれない男に対して思うこと・4選

ファナティック

毎年やってくるバレンタインデーに、憂鬱さを感じている女性も多いかもしれませんね。義理チョコをあげる数の多い人ほど前準備に追われるものですが、そんな大変さも理解してもらえず、お返しをくれない人もいるものです。ホワイトデーにお返しをくれない人って、どう思いますか? 働く女性に聞いてみました。

マナーがない

・「マナー違反でーす」(27歳/情報・IT/秘書・アシスタント職)

・「マナーがないと思う。もらったら返すでしょう!!」(34歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)

・「マナーがなっていない」(28歳/情報・IT/事務系専門職)

本命であろうが義理であろうが、もらったものに対してお返しをしないのは、マナー違反だと感じる人も多いようですね。最近ではお返しするのは当たり前のようになっている分、マナーがなっていないと感じるのかもしれません。

来年はあげない

・「もう来年はあげない、と思う」(33歳/自動車関連/事務系専門職)

・「そういう人もちらほらいるので、翌年からは渡さないようにすればいいと思う」(33歳/その他/クリエイティブ職)

・「気が利かないやつだなーと思う。来年はあげない」(33歳/建設・土木/技術職)

せっかくあげたのにお返しがないと、さすがに来年はないな、と思ってしまうものですよね。特に義理チョコの場合、お約束であげている分、お約束でお返しをしてほしいと思うのでは?

ケチだと思う

・「あんまりいい印象は持たない。正直ケチだと思うから」(28歳/金融・証券/事務系専門職)

・「ケチだなーと思います。ちょっとでも返してくれれば満足するのになあ、と」(31歳/商社・卸/事務系専門職)

・「ケチで変な人だと思う」(30歳/金融・証券/事務系専門職)

それほど費用がかかるわけでもないのにお返しをくれないと、ケチくさい男性のように思えるものです。仕事で忙しくて、忘れてしまっているだけかもしれませんけど。

期待していない

・「最初から期待していないので何とも思いません」(23歳/その他/その他)

・「あまり返してくれたことないから期待しない」(27歳/医療・福祉/その他)

・「どうも思わない、最初から期待してないので」(34歳/小売店/販売職・サービス系)

最初からお返しはしないと期待していないと、腹も立たないものです。お返しをしない男性も少なくないようなので、最初から期待していない人も多いみたいです。

まとめ

義理チョコだとしても、やはりお返しをしてくれないと、あまりいい気はしないというのが、女性の本音かもしれませんね。会社の恒例になっていてあげているケースも少なくないので、男性もそれなりの気遣いをしてほしいものです。

(ファナティック)

※画像はイメージです

※マイナビウーマン調べ
調査日時2016年1月6日~1月12日
調査人数:215人(22歳~34歳の女性)

SHARE