お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

目が合うのは勘違い? 男性心理の確かめ方を精神科医が解説

ゆうきゆう

ファナティック

ふとした瞬間によく目が合う男性っていますよね。

「もしかして私のこと好き?」と思っても、勘違いだったら恥ずかしい思いをしてしまいます。

そんなとき、どうやって男性の気持ちを確かめればいいのでしょうか。

目が合う男性心理や脈あり脈なしの判断方法について、ゆうメンタルクリニック総院長の精神科医ゆうきゆう先生に解説していただきました。

目が合う男性心理

男性が女性と目を合わせるときは、いったいどんな気持ちなのでしょうか。

「目の合わせ方」別の男性心理について、精神科医のゆうきゆう先生に聞いてみました。

遠くからじっと見てくる場合

遠くから見てくる場合は、以下の可能性が考えられます。

(1)興味がある
(2)気になることがある
(3)自分に気づいてほしいと思っている
(4)用件がある
(5)好意がある

男性は、女性がセクシーな服装だったり自分のタイプだったりすると、じっと見てしまう習性があります。

また、相手に対して気になることがある場合も、やはり目で追ってしまいます。

可能性はさまざまですが、いずれにしても「何らかの関心を持っている」と言えそうです。

よく目が合う場合

男性とよく目が合うということは、こちらの表情や様子をうかがっている場合が多いため、「好意があって見つめている」もしくは「用件があってこちらの様子をうかがっている」可能性が高いでしょう。

ただし、「いつもあなたと一緒にいる人のことが気になるだけ」という場合もあるので、注意が必要です。

目が合うとそらされる場合

男性は女性と比べて、自分から興味を持って見ている分には、あまり目をそらすということをしません。

しかし、自分が見ていることを相手に気づかれて「恥ずかしい」と感じた場合には、とっさに目をそらす場合もあります。特にシャイな男性や、相手とあまり親しくない場合には、目が合うと気まずさや恥ずかしさを感じやすいでしょう。

また、男性が目をそらすときに何のリアクションもしなかった場合、「ただ考えごとをしていただけ」「視線の先にあなたがいただけ」という可能性もあります。

逆に軽く会釈をされたり、笑顔を浮かべられたりしたら、好意的な意味であなたを見ていると思ってよいでしょう。

会話中にじっと見つめられる場合

会話中にじっと見つめてくる男性は、「あなたに強い関心がある」といえます。

基本的に男性は自分が話すときに相手を見て、話を聞くときにはあまり相手を見ないとされています。

つまり、あなたが話しているときにもこちらを見てくるようなら、「あなたに好意を抱いている」可能性が高いでしょう。

一方で、男性が「自分が話をしているときだけ」こちらを見つめてくるという場合は、「自分の意見を通したい」「相手を説得したい」といった自己主張が隠れていることもあるので、見極めが重要です。

よく目が合う男性は脈あり?

男性は目のあわせ方によって、心理状態が異なるということがわかりましたが、頻繁に目が合う男性がいたら、自分に脈ありだと思っていいのでしょうか。

男性の気持ちの確かめ方について、ゆうきゆう先生に教えていただきました。

会話中の視線を観察して脈ありか判断しよう

脈ありかどうかを確かめたい場合は、話しかけたときや会話中の視線を観察してみましょう。

自分が話しているときも見つめてきたら脈あり

男性は好意を持っている女性と話すとき、女性が話しているときも見つめてきます。この場合は、「脈あり」だと判断してもよいでしょう。

自分の話を視線をそらして聞いていたら脈なし

逆にあなたの会話を、視線をそらしながら聞いているようなら、今のところ強い関心があるとは言えません。

男性心理に効果的な目線の合わせ方

もし、頻繁に目が合う男性が、女性にとっても好きな人だったら、女性はどう反応するのが正解なのでしょうか。

男性に気持ちを伝えるために効果的な視線の送り方について、聞いてみました。

男性が「脈あり」なら目を合わせて見つめて

心理学では、「見つめ合うほど親密度が増す」とされています。

男性が「脈あり」の場合は、女性も目を合わせて見つめ合うとよいでしょう。

目が合うことをきっかけに、お互いの距離を縮めていけば、恋に発展する可能性もあります。

男性が「脈なし」ならとにかく相手の話を聞く

一方「脈なし」の場合は、偶然目が合うことはあっても、見つめ合うことはなかなか難しいでしょう。

そんなときは、「とにかく相手の話を聞く」「相手に話をさせる」ことが大切です。

先ほど説明したように、「男性は自分が話しているときには相手のほうを見つめる」もの。相手があなたに向かって話している間、あなたが彼の目を見つめることで、確実に視線をキャッチできます。

男性の習性を利用して「見つめ合う」ことができれば、少なからず親密度は増していくでしょう。

自分から目線をそらさないように注意

なお、恥ずかしいからといって自分から反射的に目をそらしてしまうと、男性は「自分に関心がない」「嫌われている」と感じてしまうので、好きな男性と目が合ったら、なるべく「すぐにそらさない」「見つめ返す」「笑顔を見せる」といった好意的な反応を見せるようにしてください。

視線で「脈あり」か読み取り「視線」で親密度を高めよう

男性が女性を見るときには、視線の合わせ方によって心理状態が異なるようです。

男性の気持ちを確かめたい場合は、男性との会話の中で、視線がどのように動いているのかを観察してみるとよいでしょう。

もし「脈あり」だったときは、恥ずかしがらずに男性と見つめ合う機会を増やすことで、親密度を高めることができます。

「脈なし」だったときは、まずは男性と話す機会を増やして、少しでも視線を合わせるタイミングを多くするとよいでしょう。

(監修:ゆうきゆう、文:ファナティック)

※画像はイメージです

(※1)マイナビウーマン調べ
調査日時:2015年11月
調査人数:216人(22~34歳の働く女性)

(※2)マイナビウーマン調べ
調査日時:2017年6月8日~6月9日
調査人数:300人(22歳~39歳の男性)

SHARE