合コン後のお礼メール・LINEのベストタイミングと内容は?
合コンで連絡先を交換した場合、終了後に「お礼のメール」を送ったりしますね。そんな合コン後のお礼メールは、どんな内容のものをどんなタイミングで送れば相手によい印象を与えることができるのか、気になるところ。そこで今回は、合コン後のお礼メールのタイミングで印象がどう変わるのか、またどんなメールだと好印象を与えられるのかを調べました。
合コン後のお礼メール・LINEの好印象なタイミング
合コン後にお礼メールを送る場合、解散してすぐに送るのか、少し時間を置いてから送るのか迷いますよね。では、相手に好印象を与えることのできるベストなタイミングはいつなのでしょうか?
合コン後は相手が帰りの電車に乗るタイミングでお礼を送ると好印象
合コンが終わって解散した後、どのようなタイミングでお礼メールが来ると相手によりよい印象を受けるのか、女性に聞いてみました。
Q.合コン後、どのタイミングで男性からお礼メール・LINEがきたら好印象ですか?
第1位 帰りの電車の中(41.5%)
第2位 家に帰ってから(39.6%)
第3位 解散した直後(7.3%)
第4位 翌日(4.1%)
※有効回答数386件。単数回答式、その他は除く
一番多かったのは「帰りの電車の中」という回答。そして僅差で「家に帰ってから」という回答でした。この2つが全体の約80%を占めています。解散した直後や翌日など、終わってすぐや時間を置きすぎてからのお礼メールは避けたほうがいいようですね。
合コン後に好印象に感じる理由
次は、それぞれの回答理由を聞いてみました。
「帰りの電車の中」と回答した理由
・「別れた直後の連絡だと『とりあえず連絡しておこう』という感じがするから。帰りの電車くらいの少し落ち着いた時間に連絡が来ると、送る内容もちゃんと考えてくれている感じがします」(30歳/その他/技術職)
・「必ず携帯を見るタイミングだし、相手から連絡が来たらこちらも『楽しかったなー』と思いながら帰れるから」(26歳/生保・損保/営業職)
「家に帰ってから」と回答したり理由
・「家に帰って少し余韻に浸っているタイミングで来ると、『相手も楽しかったのかな?』と思えるから」(26歳/その他/その他)
・「別れた直後だとこちらもすぐ返さないといけないとプレッシャーになる。帰宅後のゆっくりと時間を使えるタイミングで短めのメッセージがくると、気軽に返せるからうれしい」(23歳/情報・IT/技術職)
「解散した直後」と回答した理由
・「気分が乗っているときに連絡が来れば好印象に感じる。日付が変わると気持ちも落ち着いて特になんとも思わなくなる」(32歳/その他/その他)
・「別れた直後ならこちらに興味を持ってくれていると感じやすい」(29歳/医療・福祉/販売職・サービス系)
「翌日」と回答したり理由
・「翌日にお礼をいただくと、昨日のことを思い返して言葉を選んでくれているんだなと思うから」(22歳/小売店/販売職・サービス系)
・「その日は疲れているし、少し落ち着いた翌日あたりがいい」(30歳/医療・福祉/その他)
「帰りの電車の中」や「家に帰ってから」と答えた人は、「ひと段落したタイミングだから」という意見が多く挙がっています。時間を置いて送ることで、「こちらの状況を考えて送ってくれている」と好印象を与えるようです。
また、解散直後に送るのがいいと考える女性は「余韻が冷めないうちに送ってきてほしい」と考えているようですし、逆に「じっくりと落ち着いて返事ができる」として翌日がベストだと考える女性もいます。このように女性によってベストなタイミングは異なりますが、回答結果を見る限りでは、解散からしばらく時間を置いて送るのが効果的な傾向にあるようですね。
メール・LINE次第! 合コン後の印象の変化
合コン後のお礼メールは、相手女性が帰りの電車に乗るくらいのタイミングで送るのがベターという結果になりましたが、そもそもお礼メールを送ることで男性の印象はアップするのでしょうか?
約40%の女性が、合コン後のメール・LINEで印象がアップ
合コン後のメール・LINEで、相手の印象がアップしたことがあるかを、女性に聞いてみました。
Q合コン後の男性とのメール・LINEで印象がアップしたことはありますか?
ある(40.4%)
ない(59.6%)
(※)有効回答数386件
合コン後、男性からのお礼メールで相手の印象がアップしたという女性は約40%。相手にお礼のメールを送るのはマナーではありますが、それによって印象がアップするかどうかは四分六分と、分が悪いようですね。
合コン後に印象がアップする、メール・LINE
では、どういったメール・LINEの内容であれば印象がアップしやすいのでしょうか? 「印象がアップしたことがある」と回答した女性に聞いてみました。
ストレートな感想
・「『楽しかったのでまた会いたい』といったストレートな内容」(30歳/金融・証券/販売職・サービス系)
・「ストレートに楽しかった今度もっとゆっくり話してみたい、など前向きな内容」(31歳/その他/販売職・サービス系)
こちらへの気使い
・「私の家が遠いので、帰りを心配してくれた」(33歳/金融・証券/専門職)
・「ちゃんと帰れたか確認してくれたこと」(32歳/建設・土木/技術職)
言ったことを覚えてくれている
・「話していたことをきちんと覚えてくれていて、興味がある場所へのデートに誘ってくれた」(27歳/団体・公益法人・官公庁/技術職)
・「あまり話さなかった人が、私の言ったことを覚えてくれていて、また遊びに行きたいと誘ってくれた」(33歳/学校・教育関連/販売職・サービス系)
文面がていねい
・「具体的には覚えていないのですが、言葉使いがていねいなLINEは好印象」(26歳/その他/クリエイティブ職)
・「話しているときとはちがってていねいな言葉使いのメール」(31歳/建設・土木/その他)
相手の印象がアップしたメール・LINEの内容はこのようになりました。特に多かったのが「ストレートな感想」で、変に飾らないありのままの感想に好感を抱く女性が多いようです。ほかには、「あまり下心のない紳士的なメール」など、がっついている感が透けて見えないメールも好印象のようでした。
合コン後に印象がダウンする、メール・LINE
では、反対に「印象がダウンするメール・LINE」はどんなものなのかを聞いてみました。
同じ内容の使いまわし
・「参加していた女性みんなにコピペでLINEを送っていた。その日だけでなく次の日も同じ内容のものを送っていてあきれた」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「みんなに同じ内容のメールを送っていたり、非常識な時間帯に連絡がくる」(31歳/金融・証券/その他)
乱暴な口調
・「言葉使いや日本語が汚い」(32歳/医療・福祉/専門職)
・「言葉使いがちょっとおかしい」(24歳/機械・精密機器/販売職・サービス系)
下心が丸見え
・「今日は楽しかった、今度はハグハグしようね~とハートの絵文字が10個くらいあったときは引いた」(29歳/建設・土木/秘書・アシスタント職)
・「2人で会いたいとしつこく連絡がきた」(27歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
顔文字やスタンプ連発
・「LINEを連続で送ってくる感じとテンポの早さがうざかった」(25歳/医療・福祉/専門職)
・「顔文字や絵文字をたくさん使ってきた」(24歳/小売店/販売職・サービス系)
同じ文面の使い回しや乱暴な口調、また下心が見え見えの内容のものには、当然ですがよい印象を受けませんよね。特に「同じ文面」を同じ合コンの参加女性全員に送るのなどもってのほかでしょう。
また、顔文字やスタンプを多用するのもマイナスになるようです。「かわいさをアピールできるから」と使っている男性も多いでしょうが、過度な使用は避けたほうがいいでしょう。
合コン後、次のデートにつなげる、効果的なメール・LINEの内容
合コンで気に入った女性に送るお礼メールで「今度デートしよう」と誘う男性は少なくないでしょう。ではお礼メールの中でデートに誘った場合、成功率はどれくらいなのでしょうか?
約50%の女性が、合コン後のメール・LINEで次のデートのお誘いをOK
合コン後のお礼メールでデートに誘われ、それに応じたことのある女性がどのくらいいるのか聞いてみました。
Q.合コン後の男性からのメール・LINEで次のデートに誘われて、応じたことはありますか?
ある(49.0%)
ない(51.0%)
(※)有効回答数386件
合コン後のメールでデートに誘われ、OKをしたという女性は49%と、ほぼ半数の女性がデートに応じていますね。もちろん、相手が好みの男性であったり、合コンでの印象がよかったりなどプラスの要因が積み重なってのものでしょうが、それでも2分の1の確率で応じてもらえるというのは男性にとって心強いでしょう。
デートのお誘いをOKしたくなる、メール・LINE
続いて、お礼メールの中でデートに応じたことがあるという女性に、どういったお礼メール・LINEだとデートに行きたくなるのかを聞いてみました。
行きたかったスポットに誘ってくれる
・「合コン中に焼肉が好きと言ったのを覚えていてくれて、焼肉デートに誘ってくれたこと」(33歳/金融・証券/専門職)
・「好きな趣味の話や、話した内容をちゃんと覚えていて、それを話題にしてくれると行きやすい」(24歳/その他/事務系専門)
ストレートな言い回し
・「回りくどい言い方をせずに真っすぐな気持ちで誘ってくれたら」(28歳/医療・福祉/専門職)
・「あなたに興味を持ったから2人で飲みたい、などストレートに言ってほしい」(25歳/商社・卸/事務系専門職)
がっついていない誘い方
・「しつこくなく、『もしよければ』『無理じゃなかったら』など断れるような優しい誘い方だと行きやすい」(33歳/機械・精密機器/販売職・サービス系)
・「好きな食べ物の話やおいしいお店の話題から軽く誘ってくれるなどスマートなもの」(22歳/マスコミ・広告/事務系専門職)
具体的な内容
・「見る映画のタイトルやその日一緒に過ごすための具体的な提案をしてくれる」(26歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「私が好きだと言ったものに関連しているデートや行きやすい場所の設定など、私のことを具体的に考えてくれているもの」(28歳/食品・飲料/営業職)
つい誘いに応じたくなるメッセージで一番多く挙がっていたのが「行きたいと思っていたスポットに誘ってくれる」というもの。レジャーやグルメなど興味がある場所のデートなら、よほど相手が嫌でなければ応じてもらいやすいようです。特に、合コンのときに話した内容を踏まえてスポットを考えた誘いであれば、さらにOKする確率がアップするようです。
もちろん、下心丸出しのがっついていないスマートな誘い方であることや、具体的なデートスポットの提示も重要なポイント。また、ときにはストレートな表現でデートに誘うことも有効のようでした。
合コン後のメール・LINEでの脈ありサインの見抜き方
合コン後のお礼メールは、男性からだけでなく女性からも送られてくるものです。では、どのようなメッセージであれば、「脈あり」だといえるのでしょうか? 「脈あり」の場合はどんなメッセージを送るか、また「脈なし」ならどうなのかを女性に聞いてみました。
脈ありなときの女性の返信内容
質問を多く盛り込む
・「合コンのときに話していたことを掘り下げたり、質問をしてご飯に誘ってくれるように話を仕向ける」(33歳/金融・証券/専門職)
・「相手のことをいろいろ聞いて、共通の好きなことや趣味をさらに探って、今度一緒にやってみようと誘う」(26歳/学校・教育関連/その他)
相手から誘ってくれそうなメッセージを送る
・「『映画を見たいけど一緒に行く人がいないんだよねー』など、それとなくサインを出して相手に『一緒に行く?』と言わせる」(22歳/医療・福祉/事務系専門職)
・「相手が誘ってくれるように、向こうが言っていたオススメの店の話題を何度も出す」(25歳/その他/販売職・サービス系)
グループではなく個人でメッセージを送る
・「気に入っている人の場合、グループではなくその人だけに個人LINEを送る」(34歳/建設・土木/その他)
・「個人LINEでていねいにお礼をする」(24歳/その他/販売職・サービス系)
お気に入りのかわいいスタンプを送る
・「ラブリーなスタンプにかわいい文章を送る」(34歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「次の誘いを提案したり、かわいい絵文字やスタンプを送ります」(27歳/自動車関連/事務系専門職)
お礼メールのやり取りの中で相手から多く質問されたり、合コンの中で話した話題を掘り下げて聞いてきた場合は、こちらのことを気に入ってくれている可能性が高いようです。また、LINEの場合はグループではなく個人にメッセージが送られてきた場合も「脈あり確率」がアップ。かわいらしいスタンプを送ってきた場合も、もしかしたら脈ありかもしれません。
「女性からデートに誘ってくる」など、非常に分かりやすいものなら脈ありだとわかりやすいですが、そうでない普通のメッセージなら見極めが難しいですよね。その場合は、こうした小さなサインに気付けるようにしたいところです。
脈なしのときの女性の返信内容
では、反対に「脈なし」の場合はどんな返信になるのでしょうか?
社交辞令丸出し
・「『また機会があったら』と社交辞令で終わらせる」(32歳/その他 /クリエイティブ職)
・「誘われても『今度』とか『みんなで』など社交辞令感を強調する」(32歳/医療・福祉/専門職)
質問を盛り込まない
・「質問形の文章にしない。すぐに会話が終わるようにする」(29歳/その他/その他)
・「質問などはせずにお礼だけ伝えてメールのやり取りが続かないようにする」(31歳/建設・土木/その他)
スタンプのみ
・「スタンプのみで返信。ありがとうございました、だけ」(28歳/食品・飲料/営業職)
・「スタンプばかりの返信にして会話を終わらせる」(25歳/商社・卸 /事務系専門職)
グループLINEで済ませる
・「今日はありがとうございましたー、とすぐ終わりそうな返事をグループでしておしまい」(22歳/小売店/営業職)
・「個人LINEなどでは送らず、グループLINEで済ませる」(24歳/その他/販売職・サービス系)
「脈なし」の場合は非常に分かりやすいものばかりが挙がっています。「機会があればまたみんなで集まりましょう」など、社交辞令感丸出しのメッセージが来たら、まちがいなく脈なしでしょう。質問がないなど、こちらに興味がない素振りもアウトです。
また、LINEの場合は、返事がスタンプひとつだった場合や、個別にLINEをする手間さえ割いてくれないようであれば、その後の発展は厳しいといえますね。
手を抜かないで。合コン後のメール・LINE次第で印象は変わる
合コン後のお礼メールは、内容次第でこちらへの印象を変えられる、ということでした。「マナーなのでとりあえず送っておくか」という人も多いかもしれませんが、安直な内容のものだと、合コンでのよい印象が帳消しになるほど評価が下がってしまうことも考えられます。
反対に、合コンでよい印象を与えられなかったとしても、お礼メールで挽回できる可能性もあるので、お礼メールを送る際も手を抜かないように心掛けるといいですね。
(文:中田ボンベ/dcp)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2018年4月19日~4月20日
調査人数:386人(22~34歳の未婚女性)