イマドキ女子に聞いた! 式を挙げるならハデ婚? ジミ婚? 結果は8:2で……
「結婚」は数ある人生の中のイベントの中でも、特に大きなイベントであり、節目です。そのビッグイベントには、多少なりともお金がかかる「結婚式」をやるのが一般的ですが、今どきの女性たちは、ハデ婚とジミ婚、どちらにしたいと思っているのでしょうか?
【女子の本音! 子どもの名前は自分で決めたい? 夫に決めてもらいたい?】
Q.結婚式を挙げるならどちらがいいですか?
「ハデ婚(派手な結婚式)」……21.2%
「ジミ婚(地味な結婚式)」……78.8%
働く女性たちにアンケート調査をしてみたところ、このような回答が得られました。ジミ婚を支持している女性が圧倒的に多いですが、ハデ婚派の女性たちの意見から見ていきましょう。
<「ハデ婚(派手な結婚式)」派の意見>
人生に一度なんだから派手にやりたい!
・「盛大にやって、親を喜ばせたいから」(26歳/アパレル・繊維/事務系専門職)
・「一生に一度なので後悔したくないから」(28歳/機械・精密機器/技術職)
・「どうせならハデに豪華にやりたいので」(28歳/商社・卸/秘書・アシスタント職)
まさに人生の門出である「結婚式」。予算が許す限り、ケチケチせずに華やかにやりたい気持ちも分かります。お色直しで何度も色んなドレスが着たい!という人も多いことでしょう。
豪華な結婚式で色んな人に祝ってもらいたい!
・「お金をかけて豪華にし、かつ参加人数を厳選して、料理、演出、引き出物を充実させる」(33歳/情報・IT/クリエイティブ職)
・「本当は地味婚がよかった。あまりお金もかけたくなかったし。でもやってみたら、豪華にした分(高級ホテルでおいしいフレンチ、引き出物も奮発)、ゲストに喜んでもらえたと思うのでよかった」(30歳/金融・証券/秘書・アシスタント職)
・「みんなに祝福してほしい」(29歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
派手な結婚式であれば、参列者の数も多くなります。たくさんの人に祝ってほしいのであれば、ハデ婚、いいかも知れませんね。
では、全体の約8割の女性が支持したジミ婚はどうなのでしょうか?
<「ジミ婚(地味な結婚式)」派の意見>
お金をかけたくない
・「そんなに呼ぶ人もいないので、あまりお金をかけずに質素にやりたい」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「ハデな結婚式は予算もかかるし、準備が大変そうだから、疲れそう」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「年齢があがってきてるのでいまさらお金をどんと出して豪華な結婚式にするのは抵抗がある。そもそも友人も少ないので派手にはならない」(33歳/学校・教育関連/事務系専門職)
結婚式はお金がかかるもの。ご祝儀で回収できる部分があるにしても、新生活のために出費を抑えたいのであれば、控えめな結婚式を挙げたいですね。
こじんまりと身内だけの結婚式でいい!!
・「もう三十代なので、そんなに見せびらかさないでもいいかと思って」(32歳/ホテル・旅行・アミューズメント/事務系専門職)
・「式は地味でかまわない。友人たちとだけの集まりを大事にしたい」(28歳/ホテル・旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)
・「極力小さく地味にやりたい。目立つのが好きじゃないので。やらなくてもいいくらい」(30歳/建設・土木/事務系専門職)
金屏風をバックに、ギラギラと目立つ結婚式よりも、身内や親しい人だけで楽しい結婚式をしたいと思う人が多いようです。いっそやらなくてもいい、なんて意見もちらほら見られました。
女性たちの結婚式に対する考え方、人によってそれぞれ異なりますが、結婚相手やその家族によっても、ハデ婚になるかジミ婚になるかは決まります。結婚したいと思う彼に出会ったときは、それとなく、理想の結婚式について聞き出したいものですね。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年4月2日~16日にWebアンケート。有効回答数245件(22歳~34歳の働く女性)