たとえ義理でも、バレンタインチョコがほしい? 42.9%の男性の本音は……
バレンタインといえば、本命チョコだけでなく、義理チョコをもらう人もたくさんいると思いますが、男性たちはたとえ義理だったとしても、「チョコレートがほしい!」と思っているものなのでしょうか? 男性に、ズバリ本音を聞いてみました。
Q.バレンタインの際、義理チョコであっても、女性からチョコレートがほしいと思いますか?
「思う」42.9%
「思わない」57.1%
「義理ならほしいとは思わない」と考える男性が過半数を占めましたが、「義理でもほしい!」という男性も4割以上という結果に。チョコレートをもらう立場の男性たちに、その気持ちをじっくり教えてもらいましょう。
<「ほしいと思う」と答えた男性の意見>
もらえるだけでもうれしい
・「もらえるだけでステータスみたいな感じがするから」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
・「できれば、手作りがいいけど、義理でもうれしい」(23歳/機械・精密機器/その他)
・「たとえ、義理であってももらえることは素直にうれしいし、実際ほしい」(35歳/情報・IT/技術職)
たとえ義理であっても、やっぱりチョコをもらえるのはうれしい、と思う男性が多いことがわかりました。大人数は大変ですが、身近な男性には義理チョコをあげてもいいかもしれませんね。
チョコが好き
・「チョコ好きだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「3時くらいにお腹がすくので」(36歳/印刷・紙パルプ/クリエイティブ職)
・「チョコがおいしいので」(28歳/建設・土木/技術職)
実は甘いもの好きな男性が多い昨今。チョコレート好きの男性からは、義理チョコでも大歓迎のようですね。
<「ほしいと思わない」と答えた男性の意見>
お返しが面倒くさい
・「お返しが面倒くさいから」(28歳/小売店/販売職・サービス系)
・「ホワイトデーに返すのが面倒。めっちゃ金がかかった」(33歳/情報・IT/技術職)
・「お返しを考えるのが大変だから」(32歳/学校・教育関連/専門職)
ズバリ、お返しが面倒くさい、と答える男性が圧倒的に多い結果になりました。そんな男性の気持ちもよくわかりますね。
もらいすぎて困る
・「チョコレートばっかりもらっても苦しいから」(30歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「たまっていって賞味期限が切れるだけだから」(26歳/生保・損保/事務系専門職)
・「散々もらったのでもういらない」(35歳/運輸・倉庫/その他)
義理チョコだからと、あまりにたくさんもらっても食べきれずに困る、という意見もちらほら。モテモテな男性にとっては、食べきることができなくて困ってしまう?
チョコレートをもらうのはいいけれど、お返しを考えると大変、と思っている男性がとても多いようです。ただ、全然もらえないのは、逆に寂しく感じる人も。男心もかなり複雑なようです。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※マイナビウーマン調べ(2015年1月にWebアンケート。有効回答数98件。22歳~39歳の社会人男性)