トイレ、バスルーム、洗面所でやってしまう意外な間違い「ふたをあけたままトイレを流す」

1日のうちあなたは何回トイレ(またはバスルーム、洗面所)に行きますか?
【【すごい女子トイレ】渋谷ヒカリエのトイレは気分によって使い分けられる!】
必ず利用する場所なので、正しい使い方を覚えておきたいものですが、実は案外知らないうちに間違った使い方をしているものです。
間違いやすい水回りの使い方を紹介しましょう。
●歯ブラシを洗わない
実は歯ブラシには1000万もの雑菌がついているそうです。もし歯ブラシをきちんと洗ったり、消毒せずに1年間ずっと使っているとしたら、口に雑菌がたっぷり……なんていう恐ろしいことになってしまいますよ!
●ふたを閉めずにトイレを流す
便器のふたを閉めずにトイレを流すのは間違いだそうです。トイレの水に含まれている雑菌が目に見えないミクロの単位で個室中にまき散らされてしまうからなのです。必ず閉めてから流すようにしましょう。
●シャワーの温度を調節している間に、水を無駄遣いしている
シャワーを10分間浴びるとなんと42ガロンも水を消費しているそうです。
特に回すタイプの温度調節器がついたシャワーの場合は、すぐに理想の温度に調節できるようマニキュアや油性マジックでマークを書いておきましょう。
●体を洗うスポンジを洗いましょう
一週間に一度は必ず体を洗うスポンジもきれいに洗いましょう。そうしないと毎回体をこする度に、古い角質をこすりつけ直していることになってしまいます。
●必ず手を洗う
家にいて、誰も周りにいないからつい手を洗うことをおろそかにしてしまう怠け者さん。もしトイレの後にきちんと石けんで手を洗っていれば、年間死亡者が100万人減り、下痢になる人が46パーセント減少するって知っていましたか?手は必ず洗うのが病気を防ぐコツですよ。
意外と知らなかった水回りで起きやすい間違いでした。
早速今日から正しい使い方をして、健康的な毎日を過ごしたいものですね。
21 things you?re doing wrong in the bathroom
http://www.buzzfeed.com/keelyflaherty/things-youre-doing-wrong-in-the-bathroom
2014年2月8日本文を修正いたしました。
※この記事は2014年02月06日に公開されたものです