お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【ハーブセラピー】夕方は脚がパンパン! むくみ対策にはクレオパトラも愛飲していた○○○がオススメ!?

中澤小百合

むくみの症状を和らげるハーブレシピ

ご紹介した3種のハーブは、それぞれハーブティーとして飲んで代謝を促しましょう。

ハイビスカスは、同じく利尿作用があってビタミンCが豊富なローズヒップと相性がよく、ブレンドすると相乗効果が得られ、美容面での効果も期待できます。この2つをブレンドしたものがティーバッグとしてもよく売られています。見た目にも美しい赤い色が楽しめますが、独特の酸味があるので、酸味が苦手な人はハチミツで甘みをプラスして。

ダンディライオンルートを軽くローストしたものは「タンポポコーヒー」として市販されており、それを利用してもOK。ノンカフェインでコーヒーのような風味が楽しめます。

ハトムギは香ばしい麦茶のような感じで飲みやすいので、ハーブティーが苦手な方でも取り入れやすいでしょう。

利尿作用のあるハーブを飲むとトイレが近くなるので、仕事中は飲むタイミングにご注意を。ミーティングの前などは避けたほうがいいかもしれません!

最後に

冬は新陳代謝が鈍り、体内にいろいろなものをため込んでしまいがち。普段むくみがあまり気にならないという人にも、老廃物を体から出すことをサポートしてくれるハーブは、新生活がはじまるこの時期にオススメです! すっきりした体で春を迎えるためにも、巡りのよい体を目指しましょう。

※ハーブによっては妊娠中には使用しないほうがいいもの、薬の効果に影響を及ぼすものがあります。妊娠中の方、治療中の病気がある方、薬を服用中の方は、必ず事前に医師に相談のうえ、ご使用ください。

※ハーブは薬ではありません。病気の予防や軽い不調を和らげるためのサポートとして利用しましょう。

(文:中澤小百合、イラスト:奈良恵)

●参考文献

『メディカルハーブ ハーバルセラピストコース・テキスト』(日本メディカルハーブ協会)
『ハーブティー事典』佐々木薫著(池田書店)
『専門医が教える体にやさしいハーブ生活』橋口玲子著(幻冬舎)

※この記事は2016年03月30日に公開されたものです

中澤小百合

日本メディカルハーブ協会認定ハーバルセラピスト。
出版社勤務を経て、フリーランスのライターに。会社員時代に酷使してしまった心と体を癒すべく暮らしに取り入れた自然療法の魅力にはまり、現在はアロマ、ハーブ、フラワーエッセンスなどの植物による療法や各種セラピーに関する記事を主に執筆。カラーセラピスト、フラワーエッセンスアドバイザーとしても活動中。

ブログ:「Sayuriのカラー&ボタニカル・エッセンス」
http://ameblo.jp/waterviolet-therapy/

ホームページ:「植物と色の癒し Waterviolet-Therapy」
http://waterviolet-therapy.jimdo.com/

この著者の記事一覧 

SHARE