手相占い師資格とは?手相鑑定士資格が人気!必要な資格や仕事内容は?
手相占い師は、手相に関する知識を習得して他者を占うことで、その結果から様々なアドバイスをしていく職業です。そして、そんな手相占い師として働いていくことが認められる資格が存在しています。
この記事ではそんな手相占い師とそれを目指す際に必要な資格について紹介していきます。
手相占い師の基本
手相占い師になるための資格を見ていく前に、まずは大前提になる手相占いの基本と手相占い師についての概要を紹介していきます。
手相とは
手相とは手のひらに出る線や手全体の形からその人物の性格や才能、健康状態や運勢などを占いの一つです。
その始まりは古代インドにあると言われており、仏教と共に中国へ渡った後、様々な要素を取り込んだ状態で日本にも入ってきました。
その後は各国で発展していきながら現在では占いの中でも主要なジャンルになっており、国によっては手相の整形手術を行う場合もあるほど、手相を重視する人もいます(手相の整形の良し悪しは占い師ごとに判断が異なります)。
手相占いの基本
手相の見方や考え方は流派によって変わってくるものですが、基本的な部分は共通しています。
以下は手相において見られることがある手の箇所です。
掌線 |
手のひらに刻まれている線のこと。掌線は長さや形は異なるものの、どんな人でもおおよそ同じ位置に表れることから、場所によって「生命線」や「運命線」などの名前が付けられている。そこから読み取れる情報は長さや形以外にも左右の手や他の線と交わっていることで意味が変わっていく。 |
丘 |
手のひらの膨らみやくぼみのこと。手相占いにおいては丘をいくつかの部分に分けて惑星の名前を当てはめながら盛り上がり具合などを参考に意味を読み取っていく。 |
手・指 |
手全体の形や大きさと、それに対する指の形や長さも手相占いでは読み取る対象となる。形が丸いか角張っているか、肌が厚いか薄いかといった要素で意味が変わる。 |
爪 |
指と合わせて爪の形やツヤについても意味付けられることがある。生理的に伸びる長さではなく、元々ある爪の形としての長さが見られる。 |
中心的になるのは掌線と丘ですが、手のひら以外の手全体についても細かく見られることもあるものです。そして、掌線と丘については基本の分類があります(分類の数も流派によって異なります)。
掌線の基本7種 |
生命線……親指の付け根にある膨らみを囲むようにある線 知能線……生命線から枝分かれするように手のひらを横切る線 感情線……手のひらの上部にあり、小指から伸びて中指から親指辺りまである線 運命線……中指の下から手首に向かって伸びる線 太陽線……薬指の下から感情線に向かって伸びる線 財運線……小指の下から感情線に向かって伸びる線 結婚線……小指の付け根辺りから薬指の方へ向かって伸びる線 |
丘の基本9種 |
月丘……手首から小指に向けてある膨らみ 金星丘……親指の付け根にある膨らみ 木星丘……人差し指の付け根にある膨らみ 土星丘……中指の付け根にある膨らみ 太陽丘……薬指の付け根にある膨らみ 水星丘……小指の付け根にある膨らみ 火星丘……以下の3つに分かれる 1.金星丘と木星丘の間にあたる膨らみが第一火星丘 2.水星丘と月丘の間にあたる膨らみが第二火星丘 3.第一火星丘と第二火星丘の間で手の平の中心にあたるくぼみが火星丘原 |
この線と丘の形や長さなどを合わせながら様々な要素を読み取っていきます。
手相占い師とは
手相占い師とは、手相に関する知識を持っていて、他者の手を見て占える人物です。
ただ、単に占いの結果が出たら良いというわけではなく、その結果の良し悪しに関わらず、適切なアドバイスができることが占い師として求められます。
近年は手相を見るだけなら書籍やインターネット上で簡単に探せるもので、表面的な占いは一人でもできてしまうものです。
そこで、現在の手相占い師は専門的な知識と共に、占い中に利用者の話を聞くスキルや結果を基にしたアドバイスなど、しっかりとサポートできるスキルが必要になってきています。
そんな手相占い師として活躍するとした場合、手相占いの知識やスキルがあることを証明できるものがあると、利用者も安心して鑑定を受けられます。
そういったことから、手相占い師として認められる資格は、とても重要なものです。
手相占い資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!
手相占い師になるために手相占いの知識を学ぶ方法とは?
手相占いやの基礎や考え方については、前の項目でも挙げたように書籍やインターネット上で比較的簡単に集められるものです。しかし、本格的に占っていく手相占い師の資格取得になると、より専門的な知識が必要です。
そんな資格取得のための専門的な知識を学ぶには教室・スクールや通信講座を利用することになります。
教室・スクール
地域のカルチャーセンターなどで開催される教室・スクールの中でも手相占いは、占いのジャンルとしてかなりメジャーなものです。
しかし、学べる内容の詳しさについては、趣味や自分の手相を見るというような手軽にできるというものも混じっているので、資格取得のための勉強には向かないことがあります。
また、メジャーであっても必ず開催されているものではないことから、住んでいる地域によっては目的の教室・スクールへ遠出する必要性が出てくる場合もあります。
仕事や家事、育児をしている中で資格取得を始めようと思うと、移動距離が遠いことはなかなかネックになります。
もちろん、近場に資格取得のための教室・スクールが開催される場合は、疑問点を直接聞けるメリットはありますが、継続して通うことを考えなければいけません。
通信講座
通信講座でも手相に関連するものは多く、資格取得できるようなカリキュラムが組まれている講座もあります。
教室・スクールと違って、指定された時間に通う必要がないことから、自分のペースで勉強できるところは通信講座の強みの一つです。
その分、自分で勉強していくモチベーションを保つ必要はありますが、目的の資格のためと考えると、この点は多くの人が解決できる部分です。
特にこだわりがない場合は、通信講座は現代にあった、とても取り組みやすい学習スタイルと言えるでしょう。
手相占い師としての職場の利点と注意点
資格取得をして手相占い師となった場合、実際にお客様を占う職場には、ある程度選択肢が出てきます。
そんな手相占い師として働く職場における利点と注意点を見ていきます。
占いサロン
一番イメージしやすいのはお店に入って働くことだと思いますが、その場合も選択肢はいくつか出てきます。
まずは既存の占いサロンに入る場合ですが、募集さえあればすぐに働けて、占いする場所や宣伝なども店側の協力の元、行える仕組みがあります。ただし、手相占いがメジャーなジャンルであることからライバルも多く、同じ占いサロン内でも競い合う点は避けられません。
一方、自分で占いサロンを開く場合、新規で店を構える人や、自宅を占いサロンとして開業する人など、様々なケースがあります。
こちらもライバルが多いことに代わりはありませんが、副業として始める人もいるため、一本に絞らないことで大きく損はしないという工夫が可能です。
また、手相占いだけではなく、他の占いを取り入れたり、カフェと一緒に開業したりと様々な組み合わせで展開していく人もいます。
カルチャーセンター・イベント
手相占い師の知識やスキルを教える方に活かす場合は、学べる場所にも挙げたカルチャーセンターで教室・スクールの講師として働くことも考えられる選択肢です
講師の場合は本格的に教えるか、趣味の延長線上として教えるかによって学びに来る生徒も変わってくるため、内容はよく確認しておく必要があります。
また、イベントで臨時的に教室・スクールが開催されることもあり、講師としてはフットワークの軽さも求められることもあります。
もちろん、自宅で講師をするパターンもありますが、その場合は受講者の人数制限や時間帯を来やすい時間に設定するなど、ある程度利用者側に合わせる必要はあるでしょう。
メール・インターネット
上記の二つで自宅にいながら占い師をしていく選択肢もあると言いましたが、その場合は自宅に招いて占ったり、教えたりするものでした。
しかし、近年では直接顔を合わせないでも占いをしていくという手段もあり、専用のメールフォームや公式サイトで占いに必要な情報、手相の場合は手の平の写真を送って貰う形式もあります。
また、通話ツールを使ってカメラによって手を映して貰って占う手段もあり、これらの手段は、場所の確保や時間もそれほど取りません。
ただし、手相占いは他の占いと違って実際の手を見る必要があるため、メールやインターネットを通して見た場合、少し読み取りづらかったり、やり取りが上手くいかなかったりする可能性も出てきます。
一方、利用者的には直接顔を見せないで良いことや占いが自宅で完結できるメリットがあるため、一定の需要はあります。
手相占い資格を通信講座で取得できるSARAスクールはこちら!
手相占い師はどのような人に向いているか?
手相占いを始めるきっかけとしては、占い全般が好きだったり、自分の手相がどんなものか知りたかったり、などが理由になる人は多いでしょう。
ただ、自分以外の他者を占って行く手相占い師になるには、また違った視点が必要になってきます。そんな手相占い師に向いているのは、人とコミュニケーションを取ることが好きな人です。
手相占いを含む占いを利用する人の目的は様々ですが、その多くは何かしらの不安や悩みについて手相を通して聞いてみたいという動機があります。
その時、人とコミュニケーションを取るのが好きな人であれば、日常的な会話や話を聞き取る態度を見せることで、利用者が話しやすい環境を作れるでしょう。また、人間観察が好きな人も手相占い師には向いています。
中心的に見ていくのは手ですが、それ以外の表情や態度も見て、総合的に判断できると、利用者に寄り添った答えが導き出せるかもしれません。
ただ、メールやインターネットで占う場合は観察するのが難しいため、通話や文面上のコミュニケーションをしっかりする必要があります。
手相占い資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!
手相占い師の証明になる資格一覧
手相占い師として働けるような知識や実力を賞めする資格はいくつか種類があり、それぞれ発行するところが異なっています。
いずれも手相占い師が中心であることは間違いありませんが、発行元によって内容が微妙に異なることもあるため、取得の際は内容をよく確認すべきでしょう。
それでは手相占い師関連の資格の中で著名なものを3つ紹介していきます。
手相鑑定士資格
手相鑑定士資格は日本占い師協会(JFTA)が発行しており、手相の知識と実際に人の手相を占える実践的なスキルを身に着けたことが認められる資格です。
JFTAは手相占い以外にもメジャーな占いについて資格を発行しており、ここでの資格を複数取得して、総合的な占い師として活躍する人もいます。
実践的なスキルがあることの証明は様々な場面で役立つものです。
受験資格 |
なし |
受験料 |
10,000円(税込) |
受験申請 |
公式サイトから申込 |
受験方法 |
在宅受験 |
合格基準 |
70%以上の評価 |
試験日程 |
2ヶ月に1回ペースで開催(年度による) |
パームリーディングアドバイザー資格
パームリーディングアドバイザー資格は日本メディカル心理セラピー協会(JAAMP)が発行しており、手相を見極める知識を十分に身に着け、アドバイスできる能力を証明する資格です。
パームは「手のひら」を意味するので、資格としては手相鑑定士ということに変わりありません。
アドバイスできる能力の証明は利用者の安心材料になるものです。
受験資格 |
なし |
受験料 |
10,000円(税込) |
受験申請 |
公式サイトから申込 |
受験方法 |
在宅受験 |
合格基準 |
70%以上の評価 |
試験日程 |
2ヶ月に1回ペースで開催(年度による) |
手相リーディングマスター資格
手相リーディングマスターは一般財団法人日本能力開発推進協会(JADP)が発行しており、手相鑑定において相談内容に応じた鑑定と、適切なアドバイスができる能力を備えていることを証明する資格です。
こちらも手相占い師として重要な他者へアドバイスできる能力についても言及されていることから、実際に働く際の説得力になります。
受験資格 |
協会指定の認定教育機関等が行う教育訓練において、その全カリキュラムを修了した者 |
受験料 |
5,600円(税込) |
受験申請 |
ホームページの検定試験申込から |
受験方法 |
在宅受験 |
合格基準 |
得点率70%以上 |
試験日程 |
カリキュラム修了後、随時 |
手相占い資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!
手相占い師関連の資格はどれを取得するべきか?
3つの手相占い師関連の資格の中でどの資格を取得するか迷ってしまうかもしれませんが、その場合は受験資格を特に必要としない手相鑑定士資格とパームリーディングアドバイザー資格をおすすめします。
受験資格を特に必要としないことは教室・スクールや通信講座の選択肢が増えるため、自分に合った教材や環境を整えるのも難しくありません。
一方で、時間や金銭に余裕がある人は複数の資格を取得することも考えられます。
総合的な内容にはなっていますが、それぞれが中心とする部分に微妙な違いもあるため、総合的な知識があると証明したい場合は、複数の資格があるのは説得力を強めてくれるでしょう。
そんな複数の資格を取得したい人にぴったりな通信講座は「SARAスクールジャパン」と「諒設計アーキテクトラーニング」です。
この二つの通信講座では一つのコース・講座で教材を進めていくことで手相鑑定士資格とパームリーディングアドバイザー資格、の両方の試験に対応した知識が得られます。
更にこの二つには協会が認定した特別なコース・講座が用意されており、そのコースの選択によって資格試験が免除され、課題の提出のみで両方の資格が取得できます。
費用を抑えたい場合は通常のコースや講座でも良いのですが、結局は資格試験の受験料を払うことになるので、おすすめは特別なコース・講座です。
手相占い資格を通信講座で取得できるSARAスクールはこちら!
SARAスクールジャパン |
手相基本コース |
手相プラチナコース |
受講料 |
59,800円 |
79,800円 |
受講期間 |
6ヶ月(最短2ヶ月) |
|
添削回数 |
5回 |
5回+卒業課題1回 |
資格試験 |
公式サイトで各自申込 |
免除(課題提出のみで卒業と同時に手相鑑定士資格とパームリーディングアドバイザー資格を取得) |
認定試験受験費用 |
各資格10,000円(税込)※計20,000円 |
免除 |
諒設計アーキテクトラーニング |
手相鑑定士基本講座 |
手相鑑定士講座 |
受講料 |
59,800円 分割:3,300円×20回(初回4,276円) |
79,800円 分割:3,800円×24回(初回3,891円) |
受講期間 |
6ヶ月(最短2ヶ月) |
|
添削回数 |
5回 |
5回+卒業課題1回 |
資格試験 |
公式サイトで各自申込 |
免除(課題提出のみで卒業と同時に手相鑑定士資格とパームリーディングアドバイザー資格を取得) |
認定試験受験費用 |
各資格10,000円(税込)※計20,000円 |
免除 |
手相占い資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!
通信講座で手相占い師を学んで二つの資格を同時取得しよう
手相占い師は占いの結果から良し悪しに関わらず利用者に合わせたアドバイスしていく仕事であり、活躍の場はお店以外にも様々な場所があります。
そんな手相占い師として活躍していくには、実力や知識を証明できる資格を所持しておくことがおすすめです。
その中でも受験資格を特に必要としない手相占い師資格とパームリーディングアドバイザー資格がおすすめで、この二つの資格の同時取得を目指せる通信講座があります。
手相占い師を目指す際、資格取得のための勉強法や教材に迷った場合は「SARAスクールジャパン」や「諒設計アーキテクトラーニング」のコース・講座を検討してみてください。
SARAスクールジャパンの手相資格取得講座はこちら
手相占い資格を通信講座で取得できるSARAスクールはこちら!
諒設計アーキテクトラーニングの手相鑑定士W資格取得講座はこちら
手相占い資格を通信講座で取得できる諒設計アーキテクトラーニングはこちら!
占い師資格の関連記事
風水資格について
数秘術資格について
タロットカード占い資格について
パワーストーン資格について
手相占い資格について
西洋占星術資格とは?ホロスコープ資格について
アーユルヴェーダ資格について
四柱推命資格について
九星気学占い資格について
宿曜占星術資格について
姓名判断資格について
チャネリング資格について
ダウジング資格について
梅花心易資格について
夢占い資格について
算命学資格について
水晶占い資格について
ルノルマンカード資格について
女性資格取得の通信講座を詳しく見る!