お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

休み明けの挨拶メールは何を書く? 体調不良・旅行明けなどシーン別の例文を紹介

LIB_zine

休み明けの挨拶メールは、周囲と良好な関係を保つ上で大切なもの。特に、業務を代わってくれた人や、迷惑・心配を掛けた相手には、きちんと感謝を伝えましょう。

この記事では、休み明けの挨拶メールを送る時のポイントを解説。また、社内・社外向けなど状況別に具体的な例文を紹介します。

休み明けに挨拶は必要? 連絡をする際のポイント

1日程度の休暇であれば休み明けの挨拶はなくても問題ありませんが、連休を取った場合は、誰かしらに業務を代わってもらっているケースも多いはず。

良好な人間関係を築いていくためにも、迷惑を掛けた相手や心配をしてくれた人には、きちんと感謝の気持ちを伝えることが大切です。

できれば直接挨拶するのが好ましいですが、状況によっては難しい場合もあるでしょう。そのような時は、メールで連絡をするのがおすすめです。

ここからは、休み明けの挨拶メールを作成する際のポイントを紹介していきます。

(1)分かりやすいタイトルと簡潔な文章にする

休み明けの挨拶メールは、読む人に負担をかけない簡潔な文章が大切です。タイトルも「本日業務に復帰しました」「休暇明けのご挨拶」といった、分かりやすいものにしましょう。

特に、社内の人に贈る場合は必要以上にかしこまった文章にするよりも、読みやすい内容にすることを意識するのがおすすめですよ。

(2)迷惑や心配を掛けた場合はまずお詫びを伝える

長期間休んだことによって相手に迷惑や心配を掛けた場合は、まずお詫びからスタートしましょう

必ずしも休んだ理由を記載する必要はありませんが、体調不良や忌引きなど、差し支えない範囲で書いておくと、あなたの状況が伝わりやすくなりますよ。

(3)感謝を伝える

お詫びをするだけでなく、業務を引き受けてくれた人や、迷惑・心配を掛けた相手に感謝の言葉を添えることも大切です。

例えば、以下のような文章を添えると、お礼の気持ちを伝えると同時に、その後の良好な関係を築くきっかけにもなるでしょう。

××のプロジェクトはいかがでしたでしょうか?

〇〇さんに代わっていただき、安心して休養をとることができました。

このたびは、ありがとうございました。

また、頼って良かったという言葉も、相手を喜ばせる一言になります。その上で、体調が回復したなど休みを取ったことが有益だったと伝えれば、相手の安心にもつながることでしょう。

(4)休み明けから努力する姿勢を伝える

挨拶メールのポイントとして、休み明けから気分を新たに、仕事に真面目に取り組もうとする姿勢を言葉にすることも大切です。

「本日から気持ちを切り替えて業務にあたります」などと添えれば、前向きな気持ちを伝えられますよね。

また、休み明けのメールは謝罪から入ることが多くなりがち。だからこそ、最後はポジティブな言葉で締めるためにも、努力する姿勢が伝わる文面を送ってみてくださいね。

(5)長期休暇明けは贈り物も添えると◎

入院などで何週間や何カ月も休業を取った場合は、迷惑を掛けた相手に贈り物をすることも検討しましょう

数日の休みなどではかえって気を使わせる可能性がある他、贈り物を買う余裕があるのに仕事を休んだのかと、悪い印象を与えるリスクがあります。

しかし、長期にわたって業務を代わってもらったのなら、言葉だけでなく形でも感謝を示すことが大切です。

菓子折りなど部署全員に配れるものを用意するだけでなく、特に迷惑を掛けた相手がいれば、別途贈り物を用意して渡すと好印象につながるでしょう。

次ページ:休み明けの挨拶メール例文【社内向け】

SHARE