お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

三峯神社は人を選ぶ? ご利益やお参りする時のポイント・選ばれる人の特徴とは

LIB_zine

三峯神社に選ばれる人の特徴

人を選ぶという三峯神社。では、どんな人が選ばれるのでしょうか?

その特徴は以下の通りです。

・無性に三峯神社に行きたくなる

・夢に三峯神社が出てくる

・三峯神社方面へ行く用事ができる

このような現象が現れたら三峯神社に歓迎されている証しといわれるため、参拝すると大きなご利益を得られるかもしれません。

三峯神社をお参りする時のポイント

せっかく参拝するなら、三峰神社のパワーを存分にいただきたいもの。最後に、お参りする時の知っておきたいポイントについて紹介します。

(1)最初に拝殿を参拝

三峯神社は見どころも多く、お目当ての場所に真っ先に行きたいと思うかもしれませんが、まずは拝殿を参拝しましょう。

神社の参拝マナーに基づき、二礼二拍手一礼でお参りしましょう。また、願い事をする前に、神様に感謝の気持ちを伝えることも大切ですよ。

(2)石畳の龍を待ち受けにする

拝殿前の石畳には、龍が宿っているといわれます。水に濡らすと赤い目の龍の姿が現れるというもので、水をかける柄杓も用意されています。

2012年の辰 年から突如現れたもので、写真に撮り、待ち受けにすると運気が上がると話題の場所となっています。

(3)樹齢800年の御神木からパワーをもらう

三峯神社には樹齢800年の御神木があり、重忠杉 と呼ばれています。神社内で一番注目されているパワースポットで、手をかざすだけでも重忠杉の力をもらえるそう。

重忠杉の一 部を入れたお守りもあり、身に着けることで御神木のパワーを得られるといわれます。

(4)縁結びの木の下でこよりを作る

良縁を 望む人は、拝殿の奥にある縁結びの木のご利益をもらうのもおすすめです。

モミとヒノキが寄り添うように生えていることから、縁結びの木と呼ばれるようになりました。

縁 結びの木の近くに用意された紙に、自分の名前と好きな人の名前を書いて「こより」を作ることでご利益があるといわれています。想う人がいる方は、試してみると良いでしょう。

(5)御眷属拝借のお札をいただく

三峯 神社では、御眷属拝借というお札があります。

ご祈 祷後にお札を授与してもらい、適切に祀ると、狼の霊力を得て災厄から守られるというものです。効力は1年で、1年後には三峯神社に返納しなければなりません。

御眷属拝借のお札を授与された人の中には、狼から加護が得られているような不思議体験をした人もいるのだそう。

三峯神社で心身をリフレッシュしよう

三峯神社は数ある神社の中でも特にパワーが強いとされており「人を選ぶ神社」「人生が大きく変わった」などの噂があります。

しかし、多くの場合は訪れた人の主観が入っているため、あくまでも噂話だと認識しておくのが良いでしょう。

人を選ぶ厳しい神社というイメージを持たれがちですが、境内は美しく、運が良ければ遥拝殿から雲海 が見えることもあります。選ばれた・選ばれないに関わらず、心身をリフレッシュできる神社ですよ。

(LIB_zine)

【タロット占い】相手の気持ちや恋愛の未来は?

気になる相手の気持ちは? 恋愛・仕事の行方は?

タロットカードであなたの未来を鑑定します。

タロット占いはこちら

※画像はイメージです

※この記事は2024年05月31日に公開されたものです

LIB_zine (スピリチュアル専門編集プロダクション)

LIB = Life is beautiful
zine = magazine

よりステキな人生を送りたい、悩める女性達へ。スピリチュアルに触れて、もっと前向きなあなたに。

この著者の記事一覧 

SHARE