お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

優しい人が黙って去るのはなぜ? 優しい人が去る前兆もチェック

#Lily_magazin

優しい人は、その優しさ故に恋人の元や職場を黙って去ることがあるようです。「優しい人が一番怖い」といわれることもありますが、優しい人は我慢の限界に達するとどのようなサインを出すのでしょうか?

この記事では、優しい人が黙って去る理由を解説します。また、優しい人が去る前に見せる行動や態度の変化も紹介するので「身近な優しい人の様子がいつもと違う……」と気になっている人は参考にしてみてください。

優しい人が黙って去る理由

いつも落ち着いた様子で、周囲の話を否定せずに聞いてくれる優しい人。そんな優しい人ほど、ある日急に何も告げず去ってしまうことが少なくありません。なぜ優しい人は黙って去るのか、理由を紹介します。

(1)我慢の限界を迎えたから

優しい人が黙って去る理由としてまず挙げられるのは、我慢の限界を迎えたことです。

優しい人は聞き役に回ることが多く、不平不満を口にしたり、「こうしてほしい」とリクエストしたりすることがあまりありません。そのため、ストレスをため込みがち。

しかし、我慢しているそぶりを見せないので、周囲は優しい人がストレスを感じていることに気づきにくいです。そのせいで知らず知らずのうちに優しい人へストレスをかけてしまうと、優しい人が我慢の限界を迎えてしまうのです。

我慢の限界を迎えてからでは、周囲に「これは嫌」と伝えて配慮してもらうためのコミュニケーションもできないため、黙って去ることを選ぶのでしょう。

(2)引き止められたらNOと言えないから

例えば、恋愛では「別れたい」、仕事では「辞めようか迷っている」と相手に告げると、引き止められる可能性があります。

優しい人は「NO」と言えない性格であることが多く、引き止められたら断れず、相手と関係を続けたり職場に残ったりしがち。自分でも引き止められたら断れないと分かっているので、引き止められないようにあえて黙って去ることがあるようです。

また、「自分が物申すことで揉め事を起こしたくない」という気持ちが働き、黙って去ることを選ぶ場合もあります。

(3)相手に嫌われたと思ったから

優しい人が黙って去る理由には、「相手に嫌われたかも」という思いもあるようです。

優しい人は相手を傷つけたり不快な気分にさせたりするのを避けようという気持ちが強く、相手への言動を気にしがち。

「あの時あんなことを言って傷つけたかもしれない……」と考え始めると申し訳なさでいっぱいになり、「もう顔を合わせられない」と黙って去ることがあります。

もちろん、優しい人が本当に嫌われるようなことをしたかどうかは別です。単なる思い込みに過ぎないケースも少なくないでしょう。

(4)相手に気を使っているから

優しい人は相手に気を使っているからこそ黙って去ることも。このようなタイプの人は、自分の発言で相手を動揺させたり傷つけたりするのを恐れる傾向にあります。

「相手にネガティブな感情を抱かせるくらいなら、何も告げない方がマシ」と考え、黙って去るのでしょう。

次ページ:優しい人が黙って去る時に見せる行動や態度の変化

SHARE