シーン別「警察に捕まる夢」の意味
警察にどのような場所で捕まったのか、何をして逮捕されたのかといったシーンをよく思い出してみてください。
状況によって、警察に捕まる夢の意味は大きく違うため、思い当たる夢の内容をもとに、自分が今知りたいメッセージに気づきましょう。
(1)自分の家で警察に捕まる夢は「自信を失っている」
自分の家に警察がやってきて捕まる夢は何かに対して自信を失っている状態です。
自分の家は心そのものを象徴する存在。そんな自分の家の中で、捕まってしまうことは心が安定しておらず、自信を持てない心理状況なのです。
今のままでは思わぬ失敗につながる可能性もあるため、まずは自分の本音を自覚した方がいいという、深層心理からのメッセージともいえます。
(2)交通違反で警察に捕まる夢は「行動を改めるべき警告夢」
交通違反は注意散漫になっていて、今の行動のままだとトラブルにつながるという警告夢です。夢の中ですでに警察に捕まってしまう状況は、近々トラブルを起こしかねないメッセージなのです。
仕事に関するミスをしていないか、今一度しっかりと確認してみましょう。また対人関係に関しても、余計なことを言っていないか、周りに優しくできていたかなど、行動を振り返ることが大切です。
(3)盗みを働いて警察に捕まる夢は「良い変化が起きる暗示」
盗む夢は現状に満足していない心理の表れですが、それによって警察に捕まった場合、状況が変わる時期が近いサイン。
つまり、今の不満のある日々が終わり、新しい日々がやってくる変化を意味するのです。早めに現状を変えるためにも積極的に新しいことに挑戦するなど、毎日を変えようとする行動を意識して過ごしましょう。
(4)警察に捕まって逃げる夢は「後ろめたいことを隠している」
いったん警察に捕まったものの、逃げる夢は後ろめたいことがある気持ちの表れです。捕まってしまうような物事を周囲に隠したい気持ちが、深層心理に隠れているのでしょう。
そのまま隠し続けていることがストレスになり、心身の不調の原因につながることもあります。
問題を放置せず、周りに打ち明けたり解決に向けて動いたりすることが、心の負担を軽くする結果になるのです。
(5)罠にはまって警察に捕まる夢は「誰かに陥れられる警告夢」
落とし穴などの罠にはまった結果、警察に捕まる夢を見たら現実でも誰かから陥れられるという警告の意味があります。
人に裏切られたり、こちらのせいにされたりと不運な目に遭う可能性があります。しばらくは周囲の人との関係に注意し、むやみに頼まれごとを安請け合いしないように慎重に判断しましょう。
(6)警察に捕まって取り調べを受ける夢は「運気が低下している」
警察に捕まり、取り調べを受ける様子が印象的だった夢は運気が下がっているサインです。日頃の振る舞いや言葉が、無意識のうちに運気を下げる行動になっているかもしれません。
特にネガティブな感情が強いと、どうしても悪い運気を引き寄せてしまいがち。自分の言動を思い返して、ポジティブな気持ちを意識するなど運気アップを狙いましょう。
(7)自首して警察に捕まる夢は「自分の罪を認めている」
自首して警察に捕まる夢は、現実での自分の罪を認めていて謝罪したい気持ちが強まっている暗示です。
周りを傷つけるような言葉や、誰かのせいにしてしまったなど、謝りたいと考えている後悔がずっと心にありませんか?
勇気を出して自分の間違いを認め、相手に誠心誠意謝罪することで心が軽くなり、人生を前向きに進んで行けるでしょう。
警察に捕まる夢は疲労やストレスのサイン
警察に捕まる夢は基本的に、疲労やストレスがたまっており、このまま放置するのは危険という警告の意味が強いです。
警察に捕まる夢を見たら、まずは原因を考えたうえで心身を休ませることを最優先にしましょう。
そのうえで、相手に謝罪が必要ならきちんと打ち明けるなど、悩みを放置しないことが大切です。
(LIB_zine)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2024年02月01日に公開されたものです