お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「親切」とはなにか? 親切な人の特徴と親切になる方法

にほんご倶楽部

「親切」とはなんでしょうか。改めて考えると、難しい問いかもしれません。この記事では、まず「親切」の意味や由来を確認。その上で、親切な人の特徴と親切な人になる方法を紹介します。

親切な人を見て、「私もあんなふうになれたらなぁ」と憧れたことがある人はいるでしょう。

しかし、大人になるとつい損得勘定をしたり「おせっかいと思われたらどうしよう」と思ってしまったりして、なかなか親切な行動に踏み出せない場合もあるもの。そのような葛藤を乗り越えて親切な人になるには、どうすれば良いのでしょうか。

この記事では、親切な人の特徴に加えて親切な人になる方法も紹介しているので、「親切とはなんだろう」「どうすれば親切になれる?」と気になっている人は参考にしてみてください。

「親切」の意味や由来とは?

まずは、「親切」の意味や由来を確認しましょう。

意味は「相手のために尽くすこと」

「親切」の意味は、辞書によると以下の通りです。

親切/深切(しんせつ)
[名・形動]
1 相手の身になって、その人のために何かをすること。思いやりをもって人のためにつくすこと。また、そのさま。「人の—にあずかる」「—を無にする」「—な応対」

2 (深切)心の底からすること。また、そのさま。「独立の気力ある者は国を思うこと—にして」〈福沢・学問のすゝめ〉
(『デジタル大辞泉』小学館)

「あの人は親切だ」などと人の性格についていう時の「親切」は、1の意味です。つまり「親切」とは、相手の身になってその人のために尽くすことをいいます。

由来は「より親しい」

「親切」は「親を切る」と書きます。漢字だけ見ると「親切」の意味から外れているように見えますが、なぜこのような表記になったのでしょうか。

実は、「切」という漢字には「身に迫って感じる」「しきりに」といった意味もあります。「切実」という単語をイメージすると分かりやすいでしょう。

「親」には「親しい」という意味がありますから、「親+切」で「より親しい」となります。これが「親切」の由来であるといわれています。

次ページ:親切な人の特徴

SHARE