お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「確認いたしました」は正しい敬語? 使い方や例文・言い換え表現を紹介

にほんご倶楽部

「確認いたしました」の言い換え表現

「確認いたしました」は、他の言葉にも言い換えができます。確認した内容や文脈に合わせて、適切な言葉と使い分けましょう。

(1)「拝受いたしました」

相手から資料やデータを受け取った際は、「拝受いたしました」に言い換えられます。「拝受する」という謙譲語を使用することで、より相手への敬意が伝わる表現となります。

その他にも「拝見いたしました」「拝読いたしました」という言葉にも言い換えができ、取引先から送られてきた資料やメールなどを確認した際に用いることができます。

(2)「承知いたしました」

「分かりました」という意味で用いる場合は、「承知いたしました」に言い換えができます。相手から指示を出された場合などは、「確認いたしました」よりも「承知いたしました」の方が適切でしょう。

その他に「かしこまりました」や「承りました」という表現にも言い換えができます。
言葉どおりかしこまった表現となるので、目上の人や取引先などに使うようにしましょう。

また、依頼された際は「承知いたしました。」だけで返すのではなく、「〇〇の資料作成の件、承知しました」と依頼を復唱して使うことで、何を理解したのかがより伝わるでしょう。

(3)「確認しました」

社内の同僚や後輩など近しい相手に使用する場合は、「確認しました」というカジュアルな表現が適切でしょう。

「確認いたしました」は謙譲語を含んだ表現であることから、立場の近い相手に使うと「大げさだな」と捉えられてしまうことがあります。普段から親しい関係の相手に使用する場合は、「確認しました」を用いることがおすすめです。

「確認いたしました」は目上の人への返答に使える言葉

「確認いたしました」は、目上の人に対して「分かりました」「理解しました」と報告をする際に用いられる言葉です。ビジネスシーンではお互いの認識に相違が生まれないように、確認した内容をしっかりと言葉で報告することが大切です。

例えば「日程変更の件について確認いたしました」のように、自分が受け取った情報をしっかりと相手へ復唱することで、伝えた相手も「しっかり伝わったんだな」と安心ができます。

「確認いたしました」は口頭でもメールでも使える言葉であるため、ぜひさまざまなシーンで活用しましょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年11月30日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE