お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

挨拶できない人の特徴や心理は? 挨拶しない人への接し方

井口藍

(1)笑顔で明るく元気に接する

挨拶できない人の中には、内向的だったり、反応の鈍いタイプだったりする場合も。早く打ち解けるためにも、大げさなくらい明るく元気に自分から挨拶してみましょう。

好意を向けられている、自分に挨拶をしていることがはっきり伝わることで、態度が変わっていくことがあります。

(2)いつも通り挨拶をする

相手の挙動に関係なく、自分のいつも通りのスタイルを貫く方法もあります。

人や状況によって態度を変えたくない、周りから言動が一貫していないと思われたくない場合に有効です。

ほとんどの人はお互いに挨拶を交わしているので、挨拶を無視する相手に合わせてこちらが態度を変える必要はありません。

(3)挨拶の大切さを伝える

挨拶できない人は、自分が正しいと思い込んでいることがあります。

例えば、本人が合理主義の観点で挨拶や声掛けはいらないと思っていても、コミュニケーション不足によってチームのパフォーマンスに差が出るケースもあるでしょう。

そのため、挨拶を無駄だと考えている人、相手によって態度を変える人、挨拶に苦手意識のある人に対して、今の態度にどのようなデメリットがあるのかを理解してもらうのも手段の1つです。

誠実に説明することで、案外「そうだったのか」と態度を改めてくれるかもしれません。

(4)話し合う

嫌われているような気がするなど、何か相手との関係性に違和感がある時には、勇気を出して聞いてみてはいかがでしょうか?

もっと関わりたいことが伝わったり、誤解が解けたりして距離が近づくかもしれません。

本当に相手から嫌われていてどうしようもないことが分かったら、つらいかもしれませんが、諦めて今の距離を保ちましょう。

(5)現状を受け入れる

さまざまな手段を取っても自分の考えや言動を変える気がない相手なら、そういう人だと受け入れましょう。

気にするだけあなたの貴重な時間を無駄にしてしまいます。

世の中には多様な価値観を持つ人がいて、それを知ることができ糧になったとプラスに捉えましょう。

「挨拶できない人を変えよう」とムキになる必要はない

挨拶をしないからといって大きな問題や害があるわけではありませんが、ストレスを感じることもありますよね。

それだけ挨拶は人間関係で重要なものとも言えるのではないでしょうか?

相手が挨拶できない人だったとしても、こちらが「挨拶」というコミュニケーションを疑問視する必要はありません。

どうしても気になる場合は、今回紹介した対処法を参考に、挨拶できない人と歩み寄るのもいいでしょう。

しかし、人はなかなか変えられません。あなたが労力をかけすぎる必要はないので、「そういう人なんだな」と割り切って付き合うことも1つの手です。

(井口 藍)

※画像はイメージです

※この記事は2023年10月18日に公開されたものです

井口藍

下町に暮らすライター。愛する人と同じくらい、柴犬が好き。30代を折り返した今、これまでひととおり経験してきた酸いも甘いもをまとめて発信中。平日は働き者、休日は一歩も部屋を出ない日多数。趣味の読書は図書館で借りる&映画はサービスデーの節約派。

この著者の記事一覧 

SHARE