社内恋愛は気持ち悪いと思われる理由と注意点
社内恋愛に対して「気持ち悪い」と思ったことはありますか? 本人たちは楽しいかもしれませんが、周囲には不快感を抱く人もいるようです。今回は、なぜ社内恋愛が気持ち悪いと思われてしまうのか、その理由と注意点を解説します。
あなたは社内恋愛についてどう思いますか? 考え方は人それぞれだと思いますが、人によっては「気持ち悪い」と感じる人もいるようです。
会社としてはOKでも、他の社員に不快感を与えているとしたら気になってしまいますよね。
今回は、社内恋愛が「気持ち悪い」と思われる理由を紹介します。職場で恋愛をする上での注意点も紹介していくので、現在進行形の方は特に必見ですよ。
社内恋愛が気持ち悪いと思われる3つの理由
社内恋愛がOKな会社であっても、実際に社内にカップルがいると不快に感じる人もいるようです。まずはその理由を3つ紹介します。
(1)公私混同で仕事に集中していない印象があるから
社内恋愛と聞いて、最初に「公私混同」というワードを思い浮かべる方もいるのではないでしょうか。
本来、職場は仕事をする場なので、そこで恋人をつくるというのはプライベートを持ち込んでいるイメージを持たれやすいのです。
恋愛にうつつを抜かして仕事に集中していない印象を持つ人も多く、「気持ち悪い」と感じてしまうのかもしれません。
(2)手近で妥協したような印象があるから
ほぼ毎日通勤する職場で出会って付き合った場合、手近で妥協したような印象を持たれることがあります。
苦労してパートナーを見つけた人やなかなか出会いがない人からすれば、社内恋愛をしている2人に対して「努力もしないで……」というマイナスな感情を持つこともあるのでしょう。
本人たちが本気でも、周りからすれば「とりあえず恋人が欲しいから付き合ったのでは?」と思われることが少なくありません。
(3)他の社員が気を使わないといけないから
職場にカップルがいると、周りが気を使ってしまいます。
「普通に話しているだけでも浮気を疑われるのではないか」と余計なストレスがたまり、社内恋愛に対して良いイメージを持てなくなった人もいるでしょう。
また、2人がけんかをしてイライラすると、社内の雰囲気も悪くなったり、業務に支障が出てしまったりすることもあるかもしれません。
周囲がわざわざ気を使わなければならないことに不快感を抱く人もいるのです。
社内恋愛をする時に「気持ち悪い」と思われないために注意すべきこと
本人たちにとっては何気ない行動でも、周りから見たら不快に感じることがあります。
そこで、社内恋愛をする時に注意してほしい5つのポイントをご紹介します。
(1)周囲にバレないようにする
社内恋愛は周囲に公表せず、2人だけの秘密にするのがおすすめ。
自分たちは公私混同を心掛けていても、周りはどうしても気を使ってしまい、会社全体の雰囲気がぎくしゃくすることがあるからです。
周囲の環境やタイミングもあると思いますが、正式に結婚が決まるまでは報告しない方が無難かもしれません。
また、恋人と同じタイミングで有給休暇を取る場合、そこから周りにバレてしまう可能性もあります。
2人で休みを合わせる時は、申請を出すタイミングをずらしたり、頻繁に取るのは避けたりするなど工夫をするようにしましょう。
(2)職場では他の社員と同じように接する
職場では、恋人にも他の社員と同じように接することを心掛けてください。交際相手にだけ判断基準が甘くなったり、特別扱いをしたりすると周囲からの信頼を失いかねません。
また、付き合っていると社内でも自然と距離が近くなったり、2人でいる時と同じような話し方になったりすることがあります。
本人たちは気を付けているつもりでも、周囲から見ればバレバレなケースが多いので、距離感や話し方には十分注意して接するのがおすすめです。
(3)同僚に嫉妬しない
恋人が他の同僚と親しく話していても、嫉妬せずにスルーできる精神力を身に付けましょう。
社内恋愛だと、交際相手が異性と仕事をしたり、会話をしたりする姿を見る機会が多くなります。
いちいち嫉妬していたら身が持たないですし、同僚を勝手にライバル視するのは公私混同と思われかねません。
業務に支障が出る可能性もあるので、仕事上の付き合いは割り切るようにしましょう。
(4)けんかを職場に持ち込まない
けんかを職場に持ち込むなどの行為は、公私混同で「気持ち悪い」と思われてしまうかもしれません。
2人の個人的な事情で社内の雰囲気も悪くなってしまう可能性があるので、オンとオフの切り替えはきちんとするようにしましょう。
(5)業務上の守秘義務は守る
社内恋愛だと仕事の話が共通の話題になることも多く、つい話してはいけない情報を口にしてしまうことがあるかもしれません。
しかし、業務上の守秘義務を守らないのは社会人としてのNG行為です。
交際中は問題なかったとしても、破局後に情報が漏れてしまう場合もあります。自分自身だけでなく会社全体が信用を失ってしまう可能性もあるので、十分に注意しましょう。
社内恋愛はバレないように会社では仕事を第一に考えよう
社内恋愛自体は珍しいことではありませんが、周りからは「迷惑」「気持ち悪い」などのネガティブなイメージを持たれることがあります。
公私混同で仕事に集中していない印象や、周囲に気を使わせることがあるというのを理解して、不快感を与えないようなお付き合いを心掛けると良いでしょう。
できれば社内恋愛は2人だけの秘密にして、職場では他の社員と同じように接するのがおすすめですよ。
(すぎうら)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2023年06月29日に公開されたものです