お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご確認いただけますと幸いです」って敬語? 上司や目上の人に適した言い換え表現も紹介

にほんご倶楽部

ビジネスの場でよく使われる「ご確認いただけますと幸いです」。上司や目上の人に使うのに適した言葉なのでしょうか? 今回は言葉の意味と使い方例文、言い換え表現まで紹介します。

相手に確認を依頼するフレーズ「ご確認いただけますと幸いです」。ビジネスシーンにおいて使われることが多い言葉です。

何となく使っているという方も多いかもしれませんが、使い方を一歩間違えると相手に失礼にあたるかもしれません。

そこでこの記事では、「ご確認いただけますと幸いです」の意味と正しい使い方、使ううえでの注意点や言い換え表現をご紹介します。

「ご確認いただけますと幸いです」の意味とは?

「ご確認いただけますと幸いです」は、「確認してもらえるとうれしいです」の意味を持つビジネスフレーズです。

「ご確認」とは、「物事をうやむやにせず、断定できる位にハッキリさせる」ことを示す「確認」に、接頭語であり尊敬語の「ご」がついています。

ご確認
読み方:ごかくにん
「確認」に丁寧の「御」をつけた形。相手が確認することなどを指し、「ご確認頂く」などのような言い回しで用いられる。

出典:『実用日本語表現辞典』

「確認」は自分の行動を示す時に使いますが、「ご確認」は相手が確認するということを表す言葉。メールや文書・手紙の中などでよく使われます。

ちなみに「ご確認」に続く「いただけますと」は、「もらう」の謙譲語である「いただく」と丁寧語の「ます」に加え、接続助詞である「と」を組み合わせた言葉です。

また「幸いです」は、「うれしい・ありがたい」の意味を持つ「幸い」に丁寧語の「です」がくっついています。

「ご確認いただけますと幸いです」の使い方と例文

「ご確認いただけますと幸いです」の使い方としては、相手に確認してほしい内容がある時に一言添えるのが一般的です。

電話口や対面の会話で使っても問題はありませんが、どちらかというと、ビジネスメールや文書・手紙などの締めに向く言い回しといえます。

資料や確認事項の送付のみならず、一度送った内容に対してリアクションが欲しい時にも使用できるフレーズです。

「ご確認いただけますと幸いです」は強制的なニュアンスが薄いため、そこまでキツイ印象を与えず、やんわりと返事を催促できるでしょう。

確認してほしい内容をメールで送る時の例文

資料や内容を確認してほしい相手には、「ご確認いただけますと幸いです」の前にクッション言葉を用いることをおすすめします。クッション言葉とは、後に続く言葉の響きを和らげる効果を持つ定型文です。

例えば、「お忙しいところ」や「ご多忙の折」のほか、「お手数をおかけしますが」などがクッション言葉にあたります。

丁寧さがプラスされ、依頼する相手の機嫌を損ねずに好印象を与えることができるでしょう。

「お忙しいところ恐縮ですが、ご確認いただけますと幸いです」

「ご多忙の折とは存じますが、ご確認いただけますと幸いです」

返信を促すメールを再送する時の例文

一度メールを送ったけれど反応がなく、やむを得ず再送する場合は「○月○日までに」といった期日を設ける表現を付け加えてみてください。

「ご確認いただけますと幸いです」は、強制感のあまりない言い回しなので、もしかすると回答が必須ではないと思われている可能性もあります。

期限を設けることで、返信してほしいという気持ちが伝わるかもしれません。また、特に期限は決まっていないけれど、確実に返事が欲しい時は「再送」の旨を記すのも効果的といえます。

・「○月○日までに、ご確認いただけますと幸いです」

・「ご依頼内容を再送いたしますので、ご確認いただけますと幸いです」

ビジネスメールの締めに使用する時

確認を促すビジネスメールの締めには、「ご確認いただけますと幸いです」と「よろしくお願いいたします」をセットにすると良いでしょう。

また、「何卒」や「どうぞ」を「よろしくお願いいたします」の頭に加えるのも1つの手です。丁寧なだけでなく、確認をお願いするニュアンスを強められるでしょう。

・「ご確認いただけますと幸いです。よろしくお願いいたします」

・「ご確認いただけますと幸いです。何卒よろしくお願いいたします」

「ご確認いただけますと幸いです」を使う時の注意点

次に、「ご確認いただけますと幸いです」を使う時に気を付けたいポイントをお伝えします。相手やシーンに合わせて工夫する必要があると覚えておきましょう。

(1)上司など目上の人相手には敬いが足りない

「ご確認いただけますと幸いです」は、上司や取引先など、目上の人に最適な言葉とはいえません。

なぜなら、「幸いです」という言葉には丁寧語しか含まれていないからです。「いただけますと」には謙譲語が入っていますが、相手を敬うのにはやや物足りないと感じる人もいるでしょう。

敬意を払いたい目上の人に伝える時は、「幸いです」を「幸いに存じます」に言い換えるのが適当です。

「存じます」は「思います」の謙譲語。「ご確認いただけますと幸いに存じます」とすれば、相手を敬う表現にできるでしょう。

(2)確実に確かめてほしい時には適さない

柔らかなニュアンスで確認を求めることができる「ご確認いただけますと幸いです」ですが、相手に確認を促す絶対的な力はありません。

「できれば確認してほしい」といった伝わり方になるため、確実に内容を確かめ、返信して欲しい時は他の言い回しにする方が無難です。

確実にレスポンスが欲しい時の言い回しは、以降の言い換え表現をチェックしてみてください。

「ご確認いただけますと幸いです」の言い換え表現

それでは最後に、「ご確認いただけますと幸いです」の言い換え表現をご紹介します。依頼の度合いや相手・シーンによって、使い分けてみてください。

(1)「ご確認ください」

同僚や部下に確認をお願いする時は、「ご確認ください」も使える表現です。「ご~ください」は尊敬語のため、目下の人とはいえ崩しすぎずに伝えたいビジネスシーンに適しています。

ただし、上司など目上の人にはあまり好ましいとはいえません。命令するニュアンスも強いため、確認を促す力は強いものの、上から目線と捉えられる可能性があります。

(2)「ご確認いただけますか」

「ご確認ください」より丁寧に言いたいけれど、確実に返信が欲しい時は「ご確認いただけますか」を使ってみてください。

「ご確認いただけます」に疑問の終助詞「か」をつけると、柔らかいニュアンスを保ちつつ相手に投げかける表現になります。

さらに確実性を高めたい時は、「ご確認いただくことは可能でしょうか」も効果的です。依頼の度合いに応じて、言い換えてみましょう。

(3)「ご確認賜りますようお願い申し上げます」

取引先や社外の人とのやり取りには、「ご確認賜りますようお願い申し上げます」を使うのも一案です。

「賜る」は「もらう」の謙譲語であり、目上の人からもらうという意味。さらに「お願い申し上げます」と続けば、公式の場に適したフレーズになります。

ただし、見方によっては丁寧すぎる言い回しにも捉えられるかもしれません。社内の人に使用すると、かえって不自然な印象を与えてしまう可能性があるため避けるのがベターでしょう。

「ご確認いただけますと幸いです」は柔らかく確認を促せる言葉

「ご確認いただけますと幸いです」は、柔らかなニュアンスで相手への確認を求められるフレーズです。

依頼の催促にも使える便利な表現ですが、目上の人には敬意が足りないともいえます。さらに、絶対的に行動を促す力もありません。

相手や依頼の度合いに合わせて、適した言葉に言い換えられると、ビジネスシーンにおける表現の幅がグッと広がるでしょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年05月17日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE