似合う眉毛の太さとは? 太眉・細眉の印象と整え方のコツ
眉毛の太さの整え方
続いては、眉毛の太さを整える方法について手順ごとに紹介します。太眉の場合も細眉の場合も、基本の手順は同じです。
(1)理想の眉のアウトラインを書く
眉毛を整える前に、まずは理想の眉毛のアウトラインを決めます。
眉頭・眉山・眉尻の位置は、以下を参考にしてみてください。
・眉頭
→目頭の真上~2mm程度内側
・眉山
→黒目の外側の延長線上
・眉尻
→小鼻と目尻を結んだラインの延長線上。眉頭の下側と同じ高さ
太眉にする場合は目の縦幅の2/3を目安に、細眉にする場合は目の縦幅の1/2を目安に太さを決めてみましょう。
それぞれの位置が決まったら、アイブロウペンシルでつないでアウトラインを引きます。
(2)理想のラインからはみ出した毛をカット
理想のアウトラインが書けたら、ラインからはみ出ている部分を整えていきます。
眉用ハサミやシェーバーなどを使いましょう。空いている片方の手で、皮ふをやや引っ張りながら行うとスムーズです。
整える範囲が大きい場合は、左右のバランスを見ながら少しずつ整えていくのがコツ。一気にそりすぎないよう注意しましょう。
(3)眉毛コーム&ハサミで長さを整える
形が整ったら、眉毛全体の長さを整えます。眉毛コームとハサミを使って、長い毛をカットしていきましょう。
特に、眉毛同士が重なっていて濃く見える部分をカットすると、垢抜けた印象になりますよ。
(4)眉周辺のうぶ毛を処理
最後は、アウトラインを一旦オフして眉毛全体をチェックしましょう。
そして眉周辺を含め、眉間やこめかみ、おでこ周りのうぶ毛もシェーバーで処理するのがおすすめ。
これによって、眉周辺だけが浮いて見えることなく、きれいに整います。
自分に似合う眉毛の太さを見つけよう!
眉の太さは、顔の印象を大きく左右する要素の1つです。
顔の輪郭やパーツから似合う眉毛を知ることができたり、目指したい印象によって眉の太さをアレンジできたりもします。
ぜひこの記事を参考に、自分にぴったりの眉の太さを研究してみてくださいね。
(文/BEAUTY_MANIA、ヘアメイク/atelier haruka CREATION 竹迫実華)
※一部画像はイメージです
※この記事は2022年10月31日に公開されたものです