
【夢占い】猫に噛まれる夢の意味は? 手指・首・肩など体の部位別暗示14選
猫に噛まれる夢とはスピリチュアル的にどんな意味? また、指や肩・足など噛まれたパーツによってもメッセージは変わるのでしょうか。この記事では、夢占いにおいて猫や子猫に噛まれる意味を紹介します。
気分屋なところがかわいらしい猫ですが、場合によっては凶暴になることも。夢の中で猫に噛まれた場合、一体どのような意味があるのでしょうか?
この記事では、猫に噛まれたパーツや噛んだ猫の特徴別で、夢からのメッセージを読み解いていきます。
「猫に噛まれる夢」の基本的な意味
夢占いにおいて猫は、「女性」や「嫉妬」「わがまま」などを象徴しています。
そのため猫に噛まれる夢は、人間関係のトラブルを暗示しているといえるでしょう。
猫の気まぐれな性格のように、予測のつかないトラブルが突如として襲ってくる可能性があります。
【部位別】猫に噛まれる夢の意味
夢の中で猫に噛まれた場所はどこでしたか? ここでは、体のパーツ別で夢の暗示を見ていきましょう。
(1)手を猫に噛まれる夢は「対人トラブルに注意」
猫に手を噛まれる夢は、人間関係のトラブルを暗示しています。右手を噛まれた場合と左手を噛まれた場合でそれぞれ見ていきましょう。
右手を猫に噛まれる夢は「男性とのトラブル」
夢占いにおいて右手は、男性を象徴しています。
つまり、右手を猫に噛まれる夢を見た時は、父親や兄弟、彼氏など男性との人間関係に注意が必要です。
左手を猫に噛まれる夢は「女性とのトラブル」
一方左手は、夢占いにおいて女性を象徴しています。
つまり、左手を猫に噛まれる夢は、女性との対人関係に注意が必要という暗示。この夢を見た時は、いつも以上に慎重なコミュニケーションを心掛けましょう。
(2)指を猫に噛まれる夢は「大切な人とのトラブル」
猫に指を噛まれる夢は、大切な人とのトラブルを示しており、どの指を噛まれたかによって相手が異なります。
親指なら父親、人差し指なら母親とのトラブルに注意が必要です。また、中指は職場の人、薬指は恋人、小指は子どもや後輩とのトラブルに注意しましょう。
いずれの場合、心を落ち着けて相手の不満や意見に耳を傾けることが大切です。
(3)腕を猫に噛まれる夢は「生活習慣の要改善」
猫に腕を噛まれる夢は、生活習慣を改善すべしというアドバイス。
仕事が忙しかったり、睡眠時間が短かったり、もしくは食生活が乱れていたりということはありませんか?
このままの生活を続けると健康に影響が出る可能性があるため、日々のルーティンを見直してみてください。
(4)首を猫に噛まれる夢は「嫉妬心」
猫に噛まれたのが首だった場合、あなたが特定の誰かに嫉妬心を燃やしているサイン。
そのマイナス感情は、あなたの自信をも奪い、視野を狭くする可能性があります。
他人と自分を比較して嫉妬をしても、あなたの運気は上がりません。人を妬むことはやめ、自己肯定感を高めることが運気アップへの近道です。
(5)肩を猫に噛まれる夢は「精神的な負担」
肩を猫に噛まれる夢は、あなたに精神的な負担がのし掛かっていることを示しています。
仕事や私生活において、何かストレスを抱えていませんか? それらがたまると、心身の不調を招く可能性もあります。
周囲に助けを求めたり、定期的に息抜きをしたりしながら、無理のないように過ごしましょう。
(6)足を猫に噛まれる夢は「仕事運の低下」
夢占いにおいて足は、仕事やお金、対人関係など、生活していく上で欠かすことのできない基盤を暗示しています。
つまり、足を猫に噛まれる夢は、仕事運や金運などの低下を暗示しているでしょう。
この夢を見た時は、いつも以上に慎重な行動を心掛けてみてください。