【難読】なんて読む? 「朴訥」の正しい読み方
本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?
社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。
今回考えるのは「朴訥」の読み方です。
一体なんて読むの?と思った方は、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。
「朴訥」の読み方は?
「朴」は、素朴と読むので“ぼく”という読み方はわかるという人も多いですよね。しかし「訥」は、なかなか見ない漢字でわからない人も多いかもしれません。では、この二つを合わせてなんと読むのでしょう?
気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“ぼくとつ”と読みます。
「朴訥」の意味と使い方
『デジタル大辞泉』によれば、「朴訥」の意味は以下のように解説されています。
ぼく‐とつ【木×訥/朴×訥】
[名・形動]質朴で訥弁であること。かざりけがなく、口数が少ないこと。また、そのさま。「―な人柄」
[派生]ぼくとつさ[名]
かざりけがなく話下手なこと、無骨でかざりけがないこと、というニュアンスで使われる言葉です。小説などで、「彼は朴訥とした青年だ」なんて表現を目にしたことはないでしょうか。
読めない漢字はきっとまだまだたくさん
あなたは「朴訥」を正しく読むことはできましたか?
きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。「朴訥」は、もともとは誉め言葉として使われている言葉です。しかし、今「朴訥としているね」と言われると、ちょっと微妙に感じてしまいませんか?
誉め言葉として使ったのに相手にそういう意味合いで伝わらないと、お互いが残念な気持ちになってしまいますよね。使う際には、少し注意が必要な言葉かもしれません。
(ななしまもえ)
※この記事は2022年02月17日に公開されたものです