お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「アドバイス」は敬語として使える? ビジネスシーンでの言い換え表現

直井みずほ

「アドバイス」の言い換え表現と類語

「アドバイス」という言葉には、前述の「ご教示」のように、似た意味合いを持つ表現がいくつかあります。

「アドバイス」は、場合によって上から目線という印象を与えかねないため、シーンに合わせて言い換え表現を使ってみると良いでしょう。

(1)「提案」

「提案」とは、考えを提出するという意味の言葉で、「助言」という意味を持つ「アドバイス」と似た表現として使えるでしょう。

「アドバイス」は、英語をカタカナにした表現であるため、シーンによってはややカジュアルな印象を与えることもあります。

文章で伝える時や目上の人に伝える場合には、「提案する」を使うとより丁寧です。

例文

・自分が提案する場合
「豊富な実績とノウハウがありますので、解決に向けたさまざまなご提案が可能でございます」

・相手から提案される場合
「何かございましたら、ぜひご提案いただけませんでしょうか」

(2)「勧める」「おすすめ」

「アドバイス」は「勧告」という意味を持つため、アドバイスすることを「勧める」と言い換えることもできます。

柔らかい表現にしたい場合は、「行いをするよう人に働きかける」「積極的に実行するように励ます」という意味を持つ「勧める」「おすすめ」を使ってみましょう。

例文

・自分が勧める場合
「○○さんにぜひおすすめしたい方法があります」

・相手から勧められる場合
「ぜひ、○○さんのおすすめをお聞きしたいです」

(3)「フィードバック」

フィードバックとは、相手の行動に対して改善点や評価を伝え、軌道修正を促すことです。

客観的な事実を伝える「フィードバック」は、指導的な意味合いが強い「アドバイス」よりも相手に受け入れられやすいでしょう。

何かの行動後に、相手と対等な立場で改善へと導く場合は「フィードバック」を使うと良いかもしれません。

例文

・自分がフィードバックする場合
「先日の業務について、私から少しフィードバックをしてもよろしいでしょうか?」

・相手からフィードバックされる場合
「お忙しい中大変恐れ入りますが、○○の運用につきまして貴社のフィードバックをいただけませんでしょうか?」

(4)「意見」

「意見」とは、ある問題に対する自分の主張や考えという意味の言葉です。

また、「自分の思うところを述べて人の過ちをいさめる」という意味も持つため、「忠告」という意味で「アドバイス」を使う時には、言い換えることができるでしょう。

例文

・自分が意見する場合
「ご提示いただいた件について、意見がございます」

・相手から意見される場合
「大変恐れ入りますが、○○さまの率直なご意見を伺えませんでしょうか?」

「アドバイス」の意味を理解して正しく使おう

アドバイスとは、あることをするよう自分が教えたり、相手から教えられたりした時に使う言葉です。

「助ける」「指摘する」「教え導く」といった意味を持つため、使用する相手やシーンには注意が必要でしょう。

「アドバイス」の正しい使い方をマスターして、気持ちの良いコミュニケーションが取れるようにしましょう。

(直井みずほ)

※画像はイメージです

※この記事は2021年12月24日に公開されたものです

直井みずほ

御三家ホテル、航空会社にて多くのVIPをおもてなし。おもてなしをつなぐひろげることをテーマに「おもてなし資格」の認定も行う、国際おもてなし協会(https://omotenashi.fun/)を設立。世界初の「おもてなし教科書」を発売。

著書に「使える! 伝わる! 敬語と言葉づかい マナーの便利帖」(学研プラス)「大人の気づかい&マナーサクッとノート」(永岡書店)「図解でわかる! ビジネス文書」(秀和システム)など多数。

この著者の記事一覧 

SHARE