結婚式は出会いの場になる? エピソード&出会い方7パターン
■出会いを遠ざける結婚式でのNG行動
結婚式は合コンや婚活パーティーではありません。みんな、新郎新婦を祝うために集まっています。
異性に対して積極的すぎる態度を見せたり、TPOに合わない振る舞いをしたりするのは、あなたの品位を落としてしまいます。それだけでなく、場の空気を壊してしまうこともあるでしょう。
せっかく好みの異性と出会えても「ちょっとあの人は恋愛対象にならない」と思われてしまうかもしれないので、節度ある行動をしましょう。
(1)お酒はほどほどに
結婚式ではおいしいお酒が振る舞われ、楽しい雰囲気に飲まれてついつい飲み過ぎてしまうこともあります。正気が保たれている間は大丈夫なのですが、泥酔してしまうと大変です。
相手に絡む、気分が高揚して失態を晒してしまうなど、平常時ではありえないような振る舞いをしてしまうこともあります。お酒が進んで、結婚式の場ではふさわしくない積極的なアプローチをしてしまう人もいるかもしれません。
気分が高揚した方が声をかけやすい気持ちも分かりますが、この日ばかりは結婚式である前提を忘れないようにしましょう。
(2)悪口を言わない
おめでたい場で悪口を言っている人に対して「素敵!」と思う人はあまりいません。誰かの悪口で盛り上がるのはやめましょう。
もし悪口大会になりそうな雰囲気を察したら「ちょっとトイレに……」とその場を離れると良いでしょう。周囲の人たちは、そんな様子をちゃんと見ているはずです。

悪口を言わない人になる方法を専門家が解説します。
(3)身だしなみは整える
結婚式では、それなりの服装が求められます。社会人として、その場に合わせた服装をすることはマナーです。
格式ある服装が求められる結婚式で、ドレスが着崩れていたり、スーツからだらしなくシャツを出していたりすると、周囲からの評価は下がってしまいます。トイレ等でこまめに身だしなみはチェックしましょう。
第一印象が良ければ、自然と出会いにつながる確率がアップします。
(4)しつこいボディタッチは控える
「ボディタッチをして相手をドキドキさせよう」と思ったとしても、断りもなしに異性に触れるのは良くありません。ましてや、結婚式の場ではそぐわない行為でしょう。
しつこいボディタッチは相手を不快にさせると同時に、「遊び目的なのかな?」と思われてしまいます。恋愛マニュアルに書いてあるようなことを試す場ではないと心得えて、上品な振る舞いを心がけましょう。
(5)強引に連絡先を聞かない
連絡先を聞こうとして、断られたならそこで一度諦めましょう。
強引に連絡先を聞くのは相手にとって迷惑です。そして、無理やり聞き出そうとする行為は結婚式という場にそぐわず、おめでたい空気に水を差してしまいます。
「LINEはやってないんだ」「スマホ持ってなくて」など、やんわりと言われるのも「あなたには連絡先を教えたくない」というサインです。「無理を言ってごめんなさい」と、スマートに引き下がりましょう。
(6)大人数で固まらない
結婚式には、学生時代の友人など懐かしい人がたくさん集まりますよね。そのため、つい友人だけで集まって同窓会のノリで盛り上がり、時間だけが過ぎてしまいがちに……。
出会いを求めたいなら、内輪だけでなく、周りの人にも目を向けてみましょう。内輪で固まりすぎていると声をかけにくいもの。時折、少人数で話したり、1人の時間を作ったりすると効果があるかもしれません。
結婚式が出会いのきっかけになるかも!?
結婚式には、新郎新婦の友人や親戚がたくさん集まるので出会いも多いです。出会いのチャンスを逃したくなければ、受付や余興を積極的に引き受け、参加者とコミュニケーションを図りましょう。
また、仲良くなれば連絡先交換もありですが、断られた場合、しつこく聞くのはNGです。出会いのチャンスと言っても、TPOをわきまえることは前提条件です。
あくまでも主役は新郎新婦。まずはお祝いを優先しつつも、常識の範囲で出会いを見つけてくださいね。
(雨乃あじさい)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2021年12月20日に公開されたものです