お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

婚姻届受理証明書とは? 使い道やもらい方を解説

ほし ななこ

婚姻届受理証明書のもらい方

「婚姻届受理証明書」は、婚姻届を提出した市区町村の役所でもらえます。

最近ではコンビニで発行できる公的証明書も増えていますが、「婚姻届受理証明書」はコンビニでの発行はできません。

もらい方は、婚姻届を出す際に担当の方へ「婚姻届受理証明書が欲しい」と伝えるだけ。A4普通紙タイプならその場でもらえる場合が多く、賞状型やご当地デザインタイプを希望すると、後日発行されることが多いようです。

発行にお金は掛かる?

「婚姻届受理証明書」の発行には、以下のようなお金が掛かります。

・A4通常タイプ:350円程度

・賞状タイプ・ご当地オリジナルデザインタイプ:1,400円程度

おおむねA4タイプが350円程度、賞状タイプやオリジナルデザインタイプで1,400円程度の場合が多いようですが、正式な価格は各自治体で確認してみましょう。

婚姻届受理証明書は後からでももらえる?

また、婚姻届受理証明書の存在自体を知らない人も多く、後から「欲しかった!」と思う人もいるようです。

婚姻届受理証明書には申請期限が設けられていません。しかし、提出した婚姻届が役所に保管される期間は1カ月なので、この期間内に申請するとスムーズなようです。

もしも後から「欲しい」と思った場合には、該当する自治体にいつまでもらえるのか、確認してみると良いでしょう。

婚姻届受理証明書は郵送でもらえる?

結婚したばかりでバタバタと忙しい中、再度役所へ出向いて婚姻届受理証明書をもらうのは大変ですよね。

そんな時には、郵送してもらうのがおすすめです。事前に準備することは次の通りです。

・戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)等交付請求書(郵送請求用)

・手数料分の定額小為替

・返信用封筒

・本人確認書類の写し(マイナンバーカード、運転免許証など)

・委任状(代理人の場合)

また、婚姻届を提出する時に婚姻届受理証明書の郵送での交付を申請する場合、担当者にその旨を伝え、返信用の封筒を渡しておきましょう。

次ページ:婚姻届受理証明書が使えないケース

SHARE