お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

婚姻届受理証明書とは? 使い道やもらい方を解説

ほし ななこ

婚姻届受理証明書の使い道

では、婚姻届受理証明書がどんなことに使えるのか、その使い道を紹介します。

(1)住民票の名義変更

「婚姻届受理証明書」は、住民票の名義変更に使えます。結婚に伴う手続きはたくさんありますが、その際に住民票が必要になることもありますよね。

住民票は戸籍と連動しているので、戸籍が変更されないと住民票にも反映されません。

戸籍謄本が間に合わない場合には、婚姻届受理証明書で、住民票の名義を新姓に変更できます。住民票の名義変更を急ぎたい場合には活用しましょう。

(2)勤務先への届け出

婚姻届受理証明書が会社への届け出にも使える場合があります。

結婚して相手の扶養に入る場合には、相手の会社で手続きが必要になることも。そんな時でも、婚姻届受理証明書の提出でも認められる会社であれば、扶養の申請がスムーズに行なえます。

その他にも、結婚したことによって会社から次のような恩恵を受けられる場合もあります。

・家賃補助がもらえたり、額が増えたりする

・新婚旅行のための休暇申請ができる

・夫婦としての福利厚生が受けられる

このようなメリットを受けるためにも、念のため用意をしておくと良いでしょう。

婚姻届受理証明書で手続きが可能かどうかは、会社の担当部署へ確認してください。

(3)夫婦の証明が必要な場合(海外挙式など)

その他にも、夫婦としての証明が必要な場合に役立つことがあります。

例えば海外で挙式を行う際に、2人が結婚したことを証明する必要があることも。その際に婚姻届受理証明書を持っていれば、2人が結婚していることを証明できます。

ただし、婚姻届受理証明書で通るかどうかや、そもそも結婚の証明が必要かどうかなどは事前に確認が必要です。式場や旅行代理店、ウエディングプランナーなどにしっかりと確認しましょう。

(4)夫婦の記念として

特別に届け出として必要がない場合にでも、結婚した2人の良い記念になります。

婚姻届は提出してしまうと手元に残りませんよね。そんな時でも、婚姻届受理証明書があればずっと2人の結婚の記念となりますよ。

(5)結婚式のウェルカムボードに飾る

「婚姻届受理証明書」を、結婚式場のウェルカムボードに飾るカップルもいます。これにより2人が婚姻届を出したことを招待客にお披露目できるため、すてきな演出になるでしょう。

もしもウェルカムボードなどに飾りたい場合には、賞状タイプやご当地デザインタイプなどを選ぶことをおすすめします。

婚姻届受理証明書のデザインやカラーに似合う額縁などに入れて飾れば、式場のエントランスに華を添えられますよ。

結婚式が終わったら、インテリアとしてそのまま飾っておけます。

次ページ:婚姻届受理証明書のもらい方

SHARE