「メンヘラ」という言葉はよく耳にするかと思いますが、「メンヘラ男子」が存在することをご存知ですか? 一体どんな男性のことを指すのでしょうか。
今回は、「メンヘラ男子」の特徴や彼らと上手に付き合っていく方法を紹介します。周囲にいるメンヘラ男子との関わり方に悩む人は必見ですよ。
■メンヘラ男子とは
近年よく耳にする「メンヘラ」という言葉。これは精神面での健康状態を指す^「メンタルヘルス」を略した「メンヘル」という単語から派生してできた^といわれています。
元々はネットスラングとして使われていましたが、最近では一般的に使われるようになりました。
意味としては、精神状態が不安定な人やマイナス思考になりがちな人のことを表します。
つまり「メンヘラ男子」とは、そういっった^ネガティブ思考になりやすい男性のこと^。寂しがり屋な人が多く、場合によっては面倒くさいと思われてしまうこともあるようです。
■メンヘラ男子の特徴
メンヘラ男子にはどのような特徴があるのでしょうか。ここからは彼らによく見られる傾向を紹介します。
あなたの周りの人で当てはまる人はいないか、ぜひチェックしてみてください。
◇(1)気分にムラがある
メンヘラ男子は^感情のコントロールが苦手^な傾向にあります。何かトラブルが発生した時などに情緒不安定になりやすく、気分の浮き沈みが激しいでしょう。
さっきまでは優しかったのに急に不機嫌になるなど、^機嫌がコロコロ変わるため、どう接していいのか分からなくなることもしばしば^。メンタルの不安定さが態度にも表れてしまっているのです。
◇(2)頻繁に連絡をしてくる
“マメ”と言えば聞こえが良いですが、^頻繫に連絡をしてくるのもメンヘラ男子の特徴^。相手に対しての依存度が強く、「常につながっていたい」「構ってほしい」という気持ちの表れです。
頻繁にメッセージを送ってきたり、1日に何度も電話をしてきたりと、^相手からのアクションがなくても連絡をし続ける^ことも。
無視をすると怒る可能性があり、こちらのメンタルがつらくなってしまうこともあるでしょう。
◇(3)嫉妬・束縛が激しい
メンヘラ男子の中には、^付き合っている相手だけでなく、友人にも束縛をする人も^。今日は誰と何をしていたのか、どこへ行ったのかとしつこく聞いてくるでしょう。
相手の全てを管理したいという思いが働いているのかもしれません。度を超えると「自分以外と連絡を取るな」と言ってくることもあります。
◇(4)ネガティブ
何かあった時に^ネガティブで悲観的な言動をする傾向があります^。
「でも」「だって」が口癖で、こちらがどんなに前向きな返事をしたとしても、彼の中では否定的に解釈されてしまうようです。
彼のネガティブ思考に周りが疲れてしまうことも多いかもしれません。
◇(5)繊細すぎる
とにかく繊細で、小さなことでも気にしてしまうような^ガラスのハートの持ち主であることも多いでしょう^。一度落ち込むと、立ち直るまでに時間を要することもしばしば。
自分自身へのコンプレックスや自信のなさから、負のスパイラルに陥ってしまうのでしょう。
◇(6)承認欲求の塊
「誰かに認めてほしい」という^承認欲求が強いのもメンヘラ男子の特徴^です。見栄っ張りなタイプが多く、ブランド物を持つことで自分のステータスを示そうとする人も。
みんなから良く思われたいという欲求を、SNSでアピールして発散することもあるでしょう。
◇(7)記憶力が良い
メンヘラ男子は、^ささいな一言も覚えているような記憶力の良い人が多い^です。しかし、かなり前の発言を後から引っ張り出して、「あの時こう言った」と攻めてくることもしばしば。
恋人や好きな人であれば、自分の発言を覚えていてくれるのはうれしいことですが、度を越えると少し面倒に感じるかもしれません。
◇(8)相手を嫉妬させて気を引こうとする
他の女性の影をにおわせるなど、^相手を嫉妬させて気を引こうとするのも、メンヘラ男子によく見られる傾向^です。付き合ってからは当然のこと、付き合う前もこういった行動をする人が多いでしょう。
これは自分の自信のなさが原因でしょう。場合によってはここからけんかに発展してしまうこともあるかもしれません。
■メンヘラ男子に好かれる女性の特徴
次にメンヘラ男子に好かれやすい女性の特徴を3つ紹介します。自分に当てはまっていないかチェックしてみてくださいね。
◇(1)断れない性格
優しく気弱な女性は、断るのが苦手で相手の言うことを受け入れてしまいがち。そういった人はメンヘラ男子の^「認められたい」「肯定してほしい」という気持ちを満たしてくれるため、好かれやすい傾向^があります。
時にはしっかりと自分の意見を言わないと、どんどん彼のペースに引きずられてしまうかもしれません。
◇(2)母性が強い
^全てを包み込んでくれるような母性が強い女性も、メンヘラ男子に好かれやすい^でしょう。彼らはあれこれと世話を焼いてくれる彼女に、構ってもらっていると勘違いしてしまいがち。
また、彼女の包み込んでくれるような優しさに落ち着きを感じ、どんどん惹かれていくでしょう。
◇(3)依存体質
^恋愛に依存しがちな女性も、メンヘラ男子から好かれる女性の1人^です。
彼女は相手の“メンヘラ”な一面を自分への愛情の強さだと認識し、束縛も苦に感じにくいためメンヘラ男子との相性がバッチリ。
しかし、この関係性は^将来的に共倒れしやすいので注意が必要^です。
■メンヘラ男子との上手な付き合い方
難しい性格のメンヘラ男子が周囲にいる場合、どのように接すれば良いのか悩む人もいるでしょう。ここでは彼らと上手に付き合う方法を紹介します。
◇(1)意見を否定しない
軽いアドバイスや自分の意見を述べただけでも傷ついてしまうのがメンヘラ男子。こちら側にはそんなつもりがなかったとしても、人格まで否定された気になって落ち込んでしまう人もいるかもしれません。
承認欲求が強い傾向にある彼に対しては、^アドバイスをするよりも褒めたり、認めてあげたりするのがベスト^ですよ。
◇(2)一定の距離を保つ
依存体質のメンヘラ男子は、恋人でなくても^親しい存在になると相手への束縛が強くなる可能性^があります。
彼との距離が近くなればなるほどその対応は難しくなり、面倒くさいと感じることも。そうならないためにも、^一定の距離感を保っておくことがおすすめ^です。
◇(3)自分のペースをキープする
メンヘラ男子と仲良くなればなるほど、連絡の頻度や食事の誘いも増えるでしょう。しかし、このペースに巻き込まれてしまうと、嫉妬や束縛が発生し、あなたのプライベートに悪影響を及ぼす可能性も。
また、ネガティブな感情というのは伝染しやすく、彼と接しているうちに自分自身のメンタルがやられてしまうこともあるかもしれません。
そうならないためにも、^自分をしっかり持ち、時には断る勇気を持つようにしてくださいね^。
■メンヘラ男子には冷静な気持ちで接することが大切
メンヘラ男子は何かあった時にネガティブ思考になりやすくで、友達同士であっても付き合い方に悩む面が多々あるでしょう。
接し方次第ではあなた自身が疲弊してしまう可能性もありますので、彼との心地良い距離感を見つけることが重要です。
まずは自分が幸せに生活することを第一に考えて、メンヘラ男子との付き合い方を考えてみてくださいね。
(#Lily_magazin)
※画像はイメージです