「構いません」は目上の人に使える? 正しい意味や使い方
「構いません」という表現は、ビジネスシーンでもよく見聞きする言葉。ですが、目上の人に使うと失礼な印象を与えるのではと不安に感じている人もいるでしょうか。この記事では、「構いません」の意味や正しい使い方、言い換え表現などを紹介します。
「構いません」という言葉は日常的に目にすることも多く、頻繫に使っている人もいるでしょう。
しかし「構いません」は、誰に対しても使っていい言葉ではありません。使う相手や状況によっては、失礼な印象を与えてしまうことも。
今回は、「構いません」の正しい意味や使い方、注意点などについて詳しく解説します。
「構いません」の意味は?
「構わない」は、「差し支えが生じる」「気にする」などの意味を持つ「構う」の否定形で、「問題ない」「気にならない」といった意味があります。
それを、丁寧な表現にしたのが「構いません」です。
つまり「構いません」は、許可や許容の意思を表すシーンにおいて「それで問題ないです」「気にならないです」といった意味で使われます。
「構いません」の使用シーンと使い方(例文付き)
続いては、「構いません」を使うシーンと使い方について、例文を交えて解説します。
確認や許可を求められた時
あなたに決定権がある事柄に対して、相手から「~でいいですか?」「~しても大丈夫ですか?」などと確認や許可を求められた時、以下のように使います。
例文
相手:「書類の提出は、○月○日でよろしいでしょうか?」
あなた:「はい、構いません」
相手:「午後から外出してもいいですか?」
あなた:「ええ、構いませんよ」
謝罪に対して許容する時
相手からの謝罪やお詫びに対して、「大丈夫です」「気にしていません」「問題ありません」と許容する時にも使うことができます。
なお、謝罪に対する返答として、「いいえ、構いません」と表現する場合があります。
この場合の「いいえ」は、相手の謝罪に対して「謝罪する必要はないですよ」という意味での否定です。
その上で「気にしないでください」と伝えることで、相手への印象を和らげることができます。
例文
相手:「書類に不備があり、大変ご迷惑をおかけしました」
あなた:「すぐに修正していただいたので、構いませんよ」
相手:「待ち合わせの時間に遅れてしまい、申し訳ありません」
あなた:「いえ、私も今着いたばかりなので、構いませんよ」