マッチングアプリにいい人がいないと感じる原因7選。出会うコツと見分け方
マッチングアプリを始めたけれど、なかなかいい人がいない……とお悩みではありませんか? もしかすると、そう感じる原因はあなたのアプリの使い方にあるかもしれません。そこで今回は、いい人がいないと感じる原因や出会うコツを解説します。
「マッチングアプリで真剣に出会いを求めているのに、いい人と出会えない」とお悩みの人は少なくありません。しかし、利用者が数多くいるマッチングアプリで、本当にいい人はいないのでしょうか?
ここでは、いい人がいないと感じてしまう原因や、いい人の見分け方を解説します。
マッチングアプリにはいい人がいない?
「マッチングアプリにはいい人がいない」というのは思い込みである可能性が高いです。というのも、日常ではなかなか出会いがなく、真剣な出会いを求めてマッチングアプリに登録している人はたくさんいるからです。
例えば、利用者が1,000万人を突破した国内最大級のマッチングアプリPairs(ペアーズ)では、月13,000人に恋人ができています。また、恋人ができるまでの期間を平均すると約4カ月といわれています。
真面目にアプリを使い続けていれば、いい人と出会える可能性は十分にあります。
マッチングアプリにいい人がいないと感じてしまう原因
いい人に出会えないと感じてしまう原因はさまざまです。無意識にいい人を遠ざけていたり、見つけられていなかったりするかもしれません。
ここでは、考えられる原因を7つ紹介します。
(1)ログイン頻度が少ない
マッチングアプリは、積極的に使わないと出会いの数が増えません。ログイン頻度が少ないほど、出会いのチャンスが減ってしまいます。
ほとんどのアプリでは、ログイン日時が新しい順にユーザーを検索できます。ログイン中であれば早い反応が期待できるので、ログイン中のユーザーに絞ってマッチング相手を探すという人も多いです。
こまめにアプリを開くことを心掛けましょう。
(2)常に受け身
自分から積極的に行動せず、「いいね」されるのを待っているだけは、いい人との出会いは期待できません。
あなたに「いいね」してくる人が、あなたの思ういい人ではないこともあります。自分から積極的に「いいね」していくことが大切です。
(3)理想が高すぎる
相手の年収や身長、学歴などの理想が高すぎることも理由として考えられます。
「年収が1,000万円以上でないとイヤ」「アナウンサー並みの美人でないとダメ」など、あまり現実的ではない理想を持っている場合は、条件に少し幅を持たせると出会いが広がります。
(4)遊び目的の人や業者とばかりマッチングしている
マッチングアプリのユーザーの中には、遊び目的の人や業者も少なからず存在します。「いい人がいない」と感じる原因は、無意識のうちにそうした悪質ユーザーとばかりマッチングしているからかもしれません。
しかし、そういった人達の特徴を理解しておけば避けられます。特徴をチェックしておきましょう。
遊び目的の人の特徴
相手が以下の特徴に当てはまるなら、遊び目的で登録している可能性があるため避けるのがおすすめです。
・自己紹介文が短く、プロフィールの空欄が多い
・お金持ちアピールをしてくる
・すぐに会おうとする、会う場所を一方的に指定してくる
・夜遅い時間にデートを設定しようとする
・デートの回数を重ねても連絡先を教えてくれない
業者の特徴
下記に当てはまる場合は、業者の可能性が高いです。ネットワークビジネスや宗教に勧誘される可能性があるので注意しましょう。
・第三者に会わせようとしたり、セミナー・パーティーに参加させたりしようとする
・すぐにLINEなどの連絡先を聞いてくる
・ブログや他サイトで連絡を取ろうとする
(5)マッチングしても続かない
「メッセージを送っても返信がない」「デートの後から連絡が来なくなった」など、せっかくマッチングしても続かないのは、あなたに原因があるからかもしれません。
無意識に送ったメッセージで相手の気分を害してしまった、実際に会った時に緊張してぎこちない態度を取ってしまった……など、関係が進展しない理由はさまざま。
もちろん原因が自分にあるとは限りません。ですが、どんな相手ともなかなか進展しないならば、自分の行動を振り返ってみると改善のヒントがつかめるかもしれません。
(6)会うのを怖がっている
「変な人だったらどうしよう」「やっぱり会うのは怖いな」とマッチング相手と会うのを怖がりすぎていると、チャンスを失ってしまいます。
会うことにはもちろんリスクがあります。ですが、メッセージのやりとりだけで恋人関係になるのは難しいですし、会ってみないと本当にいい人かどうかも分かりません。「会ってみたら面白くていい人だった!」ということもあるので、実際に会ってみることが大切です。
ただし、無理してやみくもに相手と会う必要はありません。メッセージのやりとりを重ねて、信頼できると感じた相手とだけ会うようにしてくださいね。
(7)アプリ選びを間違えている
マッチングアプリには種類がたくさんあり、それぞれ特徴が異なります。なかなかいい人に出会えないのは、自分に合わないアプリを使っているからかもしれません。
例えば、婚活がしたいのに、気軽な出会いを求めるユーザーが多いアプリを使ってもいい人は見つかりづらいもの。
自分の目的に合っているか、自分と同年代が多く使っているかをチェックするのがおすすめです。