「先だって」が表す2つの意味とは? 正しい読み方を解説
よく目にする「先だって」という言葉。正しい意味や読み方を知っていますか? 今回は、「先だって」が表す2つの意味と使い方を解説。ビジネスなどで恥をかかないよう、間違いやすい表現をチェックしておきましょう。
「先だって」という言葉をビジネスシーンで耳にしたことがある方が多いのではないでしょうか。「先だって」自体は敬語ではありませんが、かしこまった印象の表現なので、ビジネスなど幅広いシーンで使いやすい言葉です。
ただし、「先だって」は文脈や読み方によって意味が変わるため、正しい使い方をしっかりと理解しておく必要があります。
この記事では、「先だって」の意味や正しい読み方、ビジネスシーンでの使い方などを例文と共に解説します。
「先だって」の意味
「先だって」という言葉には、以下のように2つの意味があります。
さきだっ‐て【先達て/先立って】
[副]《「さきだちて」の音変化》
1 さきごろ。先日。
「わたしが—去る所へ参ったが」〈滑・浮世風呂・四〉
2 他よりさきに出かけて。前もって。
「数馬の小姓坂田一角は—やしきへ帰れば」〈伎・水木辰之助〉(『デジタル大辞泉』小学館)
1つ目の意味は、「先日」のように、過去のことを表す時に使われます。
2つ目の意味は、「あらかじめ」や「他より先に」、「前もって」のように、ある事柄の前に何かを行うことを表す時に使われます。
「先だって」の読み方
「先だって」の読み方は「せんだって」「さきだって」の2通り。一般的に読み方によって意味が変わるため、文脈に合わせて判断する必要があります。
「せんだって」と読む場合は、「さきごろ」「先日」のように過去のことを表すのが一般的です。一方「さきだって」と読む場合は「あらかじめ」「他より先に」という意味を指す場合が多いでしょう。
同じ「先だって」という言葉なので、意味が混合されがち。誤った読み方をして相手に誤解を与えないように注意しましょう。