Gmailのアドレス変更はできる? 代替案を解説
「Gmailのアドレス変更をしたい!」と考えている方向けに、Gmailのアドレス変更はできるのか、またアドレス変更ができない時の代替案はあるのかを詳しく解説します。
Gmailのアドレス変更をしたいものの、やり方がいまいち分からない……。そんな人は結構多いはず。
そもそも、Gmailは途中からアドレス変更できるのでしょうか。また、それができなかった場合の代替案は?
今回の記事を参考にしながら、ぜひ操作してみてください。
Gmailでアドレス変更はできるの?
そもそも、Gmailは途中からアドレス変更できるのでしょうか? まずはGmailのアドレスに関する基本情報を確認していきます。
結論:基本的にアドレス変更は不可能
アカウントのメールアドレスが「@gmail.com」で終わる場合、基本的にはアドレスを変更することはできません。つまり、アドレスの@前の文字列は、一度決めると変更はできないということです。
そのためGmailのアドレス変更をしたい場合は、新しいGmailアドレスを作り直すのが一番手っ取り早い方法です。
その時に旧アドレスのメールを新アドレスへ転送するという代替案もあるので、その方法については後述していきます。
アドレス変更ができるかを確認する方法
次に、アドレス変更ができるかを確認する方法を紹介していきます。
基本的には変更できないGmailアドレスですが、Gmail以外のドメイン(outlook.comや@yahoo.co.jpなど)を使ってGoogleアカウントを作成している場合に限り、変更可能です。
念のため、自分のGmailアドレスは変更できるかどうかを確認したい場合は、以下の手順を参考に操作してみてください。
PCでアドレス変更ができるかを確認する方法
(1)まずはGoogleアカウントにアクセスし、ログインします。
(2)左にあるメニューバーから「個人情報」をクリックします。
(3)連絡先情報のメールをクリックします。
(4)Googleアカウントのメールアドレスの欄を確認してください。下の画像のように「このアドレスは変更できません」と書かれていたら、アドレスの変更はできません。
スマホでアドレスが変更できるかを確認する方法
スマホでは、GmailのアプリからGoogleアカウントにアクセスし、アドレス変更が可能かどうかを確認できます。
(1)Gmailアプリを開き、左側のバーから設定を開きます。
(2)一番上のメールアドレスをタップします。
(3)「Googleアカウントの管理」をタップします。
(4)これで、Googleアカウントの画面に移動しました。「個人情報」を選択し、連絡先情報のメールをタップします。
(5)Googleアカウントのメールアドレスの欄を確認してください。「このアドレスは変更できません」と書かれていたら、アドレスの変更はできません。