Gmailアカウントを追加する方法! PC(パソコン)・スマホのやり方を解説
Gmailのアカウントを追加する方法は意外と簡単です。複数のGmailアカウントを使い分けることにはさまざまなメリットがありますので、アカウントを追加し、上手に使い分けましょう。
Gmailのアカウントを追加して、今よりももっと便利にGmailを使いたいとお考えですか? 今までと同じメールアドレスを使ってしまうと、不都合なこともありますよね。
また、仕事とプライベートをキッチリと分けたい時などにも、新たなGmailアカウントを作っておくとその都度使い分けができてとても便利です。
Gmailのアカウント追加機能はとても簡単にアカウントが追加できます。
この記事では、Gmailアカウントの追加方法を分かりやすく紹介します。
仕事用と個人用で分けると便利。アカウント追加をする方法
Gmailのアカウントを追加したいと考えつつも、やり方や無料でできるのか? など気になりますよね。
アカウントの追加は無料で何個まででも作成OK
Gmailは無料でアカウントを追加することができます。また、特にアカウントの個数に制限はないため、何個でも作成OKです。
以下はGmailアカウントの追加方法を、スマートフォンとパソコンに分けて紹介します。
まずはスマートフォンのやり方から進めていきます。iPhoneは画像つきで詳しく説明しています。Androidの方も手順はあまり変わらないため、参考にしてくださいね。
iPhone:Gmailアプリを使ってアカウントを追加する
iPhoneを使って、Gmailのアカウントを追加する方法を紹介します。iPhoneの場合は、Gmailアプリを使ってアカウントを追加しましょう。
【あらかじめ作成されているメールアドレスを追加する方法】と、【新たなアカウントを追加する方法】の2通りを紹介します。
難しそうに思えますが、実際にやってみるとどちらの方法もとても簡単です。
手順に沿ってやってみましょう。以下は、【あらかじめ作成されているメールアドレスを追加する方法】と、【新たなアカウントを追加する方法】の2つに共通する手順です。
【共通手順】アイコンをクリックしてアカウントを作成
1.はじめに、Gmailアプリを開きます。
2.右上のアカウントマークのアイコンをタップして、「別のアカウントを追加」を選択しましょう。
3.メールの設定画面が表示されますので、使用するメールを選びます。
既存のメールアドレスとパスワードを追加する場合
先述した【共通手順】を進めたら、以下を行ってください。
1.あらかじめ作成されている自分のメールアドレスを入力しましょう。その後、「次へ」をタップします。
2.パスワードを入力して、「次へ」をタップして追加が終了となります。
新規のGmailのアカウントを追加する場合
【共通手順】を進めたら、以下を行ってください。
1.「アカウントを作成」をタップしましょう。
2.「姓」「名」を入力し「次へ」をタップ。
3.「生年月日」と「性別」の項目をそれぞれ入力して、「次へ」をタップして進みます。
4. 次の画面では、自動生成されたGmailアドレスが候補として提示されます。そちらのGmailアドレスを選択するか、もしくは「自分でGmailアドレスを作成」のどちらか好きな方を選びます。
自分でGmailアドレス作成を選んだ場合は、好きなメールアドレスを入力しましょう。そして「次へ」をタップします。
5.「パスワード」を入力し、「次へ」をタップします。
6.ここで電話番号を追加したい場合には、電話番号を入力してから「はい、追加します」へ。電話番号を追加したくない場合には「スキップ」を選択しましょう。
7.「アカウント情報の確認」をして、「次へ」をタップします。
8.プライバシーポリシーと利用規約に「同意する」をタップして、完了です。
これで、iPhoneにGmailアカウントの追加ができました。
Android:Gmailアプリを使ってアカウントを追加する
Androidを使用する場合には、Gmailアプリを使用してアカウントの追加を行ないます。手順は、iPhoneと同じです。
iPhoneの手順でご紹介した画像と併せて、参考にしてみてください。
【共通手順】アイコンをクリックしてアカウントを作成
1.最初に、Gmailアプリを開きます。
2.右上にあるアカウントマークのアイコンをタップし、「別のアカウントを追加」を選びましょう。
3.次に、メールの設定画面が表示されます。使用するメールを選びましょう。
既存のメールアドレスとパスワードを追加する場合
【共通手順】を進めたら、以下を行ってください。
1.既に作成されている自分のメールアドレスを入力しましょう。次に、「次へ」を押します。
2.パスワードを入力し、「次へ」をタップして追加が完了となります。
新規のGmailのアカウントを追加する場合
3番までは上記と同じ手順です。
1.「アカウントを作成」を選びましょう。
2.「姓」「名」の2つを入力し「次へ」を選択。
3.次に、「生年月日」と「性別」の2つを選択して、「次へ」をタップして進みます。
4.次の画面で、自動生成されたGmailアドレスが候補として提示されます。そちらのGmailアドレスを選択するか、「自分でGmailアドレスを作成」のどちらかを選択します。
自分でGmailアドレス作成を選んだ場合は好きなメールアドレスを入力しましょう。そして「次へ」を押してください。
5.次に、「パスワード」を入力し、「次へ」をタップします。
6.ここでもし電話番号を追加したい場合には、電話番号を入力してから「はい、追加します」へ、追加したくない場合には「スキップ」を選択しましょう。
7.次に、「アカウント情報の確認」をして、「次へ」をタップします。
8.利用規約に「同意する」をタップして、終了です。
これでAndroidに、Gmailのアカウントの追加ができました。
パソコンはGoogle Chromeを使ってアカウントを追加する
パソコンでGmailのアカウントを追加する場合には、Google Chromeを使いましょう。
既存のメールアドレスを追加する場合と、新規でメールアドレスを設定して追加する場合の2通りの方法を紹介します。
どちらも簡単にできますよ。
まずは以下の共通手順を進めてください。
【共通手順】アイコンをクリックしてアカウントを作成
【共通手順】
1.Google ChromeでGmailの画面を開きます。
2.右上のアカウントのマークをクリック。
3.下にメニューが開きます。
4.「別のアカウントを追加」をクリックしましょう。
既存のアカウントを追加する場合
共通手順の4まで終わったら、以下は既存のアカウントを追加する手順です。
1.追加したい既存の「メールアドレス」を入力します。
2.「次へ」をクリック。
3.パスワードを入力し、「次へ」をクリックしましょう。
これでGmailのアカウントの追加が完了しました。
新規のGmailのアカウントを追加する場合
こちらは、新規でアカウントを追加する手順です。まずは共通手順を進めてから、以下を試してください。
1.「アカウントを作成」を選ぶと、「自分用」か「ビジネスの管理用」かが選べますので、どちらかを選び「次へ」をクリックします。
2.「姓名」「ユーザー名」「パスワード」「確認パスワード」をそれぞれ入力し、「次へ」をクリック。
3.「電話番号」と「再設定用のメールアドレス」は省略が可能です。
4.「生年月日」と「性別」を入力し「次へ」をクリックしましょう。
5.利用規約を読んで下までスクロールし、同意できれば「同意する」をクリックします。
これで、Gmailのアカウントを新規追加できました。