お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「パワーワード」って何? 意味・使い方・おもしろフレーズ一覧

やまだ うめ

おもしろい! 有名なパワーワード一覧

パワーワードには、定番として広く認知されている代表的なフレーズが数多く存在します。中でも特に人気のパワーワードをチェックしていきましょう。

面倒だ信じてしまおうWikipedia

誰でも自由に閲覧・編集できるインターネット百科事典として知られるWikipedia。

その特色ゆえに、情報の正しさが求められる場面での利用はためらわれがちです。

「面倒だ信じてしまおうWikipedia」は、「もういい! 面倒くさい! Wikipediaを信じる!」という半ばやけっぱちな気持ちをうまく表現したパワーワードといえるでしょう。

筋肉は裏切らない

NHKで放映された筋トレ番組『みんなで筋肉体操』から生まれたパワーワードです。

このパワーワードには、「コツコツとトレーニングを重ねれば、努力の成果は新しい筋肉という目に見える形で表れる」という熱い激励の思いが込められています。

日々筋トレに励む人たちからの熱烈な支持を集め、広く日本中に知られるようになりました。

三種の神器は非課税

2019年に行われた天皇陛下の生前退位をきっかけに生まれたパワーワードです。

代々、皇位とともに新天皇へと受け継がれてゆく「鏡」「剣」「勾玉」の三種の神器。

生前退位の場合には相続ではなく贈与となるため、本来は贈与税の対象となるはずでしたが、退位特例法の成立により非課税に。

三種の神器と税金という、なんともミスマッチな組み合わせが見聞きする人に強烈なインパクトを残しました。

次ページ:パワーワードが登場する漫画・アニメ

SHARE