顧客や上司とのコミュニケーションでよく使われる表現に「ご期待に添えるよう」というフレーズがあります。
「ご期待に添えるよう尽力いたします」「ご期待に添えるよう頑張ります」など、よく使うフレーズだからこそ、その意味や使い方をしっかり把握しておきたいものですよね。
今回は、「ご期待に添えるよう」をどんな場面で、どのように使うのかを確認してみましょう。
■「ご期待に添えるよう」とは
まずは「ご期待に添えるよう」の意味と、目上の人に対して使える敬語なのか確認していきましょう。
◇「ご期待に添えるよう」の意味
「ご期待に添えるよう」の「添う」という言葉には、「離れずにそばにいる」または「要望や目的などにかなう」という意味があります。
そのため、「ご期待に添えるよう」というフレーズは、顧客や上司から要望や励ましを受けた時に「相手の希望通りになるように頑張ります」という意味の返事としてよく使われます。
◇「ご期待に添えるよう」は目上の人に使える敬語表現
「ご期待に添えるよう」というのは、顧客や上司への返事として使うと説明しましたが、なぜふさわしいかについては理由が2つあります。
1つ目は、「ご期待」が「期待」に敬意を表す接頭語の「ご」が付いた尊敬語であり、敬語として正しいこと。
2つ目は、「添う」に「相手の期待に従う・受け入れる」という謙虚なニュアンスが含まれていること。
以上のことから、「ご期待に添えるよう」は目上の方に対してふさわしい敬語表現になるわけです。
■「ご期待に添えるよう」はどういう時に使う言葉?(例文付き)
次に使い方を紹介します。
「ご期待に添えるよう」という表現は口頭でも使用できますが、ビジネスメールや文書でもよく使われ、相手の要望や期待に対して自分の意思を伝える時だけでなく、逆に期待に添えない時の表現としても使うことができます。
それでは、具体的にどのような使い方をするのか、例文で確認してみましょう
◇要望を受けた時
何か要望を受けた時、「ご期待に添えるよう」の後に続く言葉で、相手の望む内容や要望に対して自分がどのように動くかを具体的に伝えて、相手への気遣いと意思を表現します。
☆例文
・お客さまのご期待に添えるような解決案を提示します。
・課長のご期待に添えるような企画案を提出いたします。
◇「期待している」と声を掛けられた時
激励の言葉をもらった時、単に「頑張ります」と伝えるよりも「ご期待に添えるように頑張ります」と伝えると、より相手への敬意を表すこともできます。
またそう伝えることで、相手の期待に応えるべく頑張ろうと、自分自身のモチベーションも高まりますね。
☆例文
・ご期待に添えるよう、精一杯尽力いたします。
・ご期待に添えるように全力で頑張りますので、前向きにご検討いただけますよう、よろしくお願いいたします。
◇相手の要望に応えられない時
逆に、相手の要望や期待に応えられない時には、「ご期待に添えず」という形で使うことができます。
☆例文
・大変申し上げにくいのですが、こちらの商品の保証期限が○○のために交換はいたしかねます。ご期待に添えず、誠に申し訳ございません。
■「ご期待に添えるよう」を使わないほうがパターン
「ご期待に添えるよう」とは、ビジネスシーンにおいて尊敬語として活用されるため、プライベートなどではあまり使わない言葉です。
それらを含め、ここからは「ご期待に添えるよう」が適さないパターンをいくつか紹介していきます。
◇ビジネスシーン以外では使わない
「ご期待に添えるよう」とは、ビジネスシーン以外ではあまり使いません。^友人や家族に使用するとかしこまった表現になる^ため、やや不自然な印象を与えてしまうでしょう。
相手が身近な関係性である場合、「ご期待に添えるよう」とは使わないのが一般的です。
◇部下や同僚には使わない
「ご期待に添えるよう」とは、目上の方やお客様からの要望に対し、「希望通りになるように頑張ります」であったり、「相手の期待に従う」と表現したりする尊敬語です。
そのため、^部下や同僚などに使うのは相応しくありません。^ビジネスシーンで、「ご期待に添えるとよう」と使用するのであれば、目上の方に対しての尊敬語して活用しましょう。
■「ご期待に添えるよう」の英語表現
「ご期待に添えるよう」を英語表現すると「to meet your expectations」と表現できます。では、英文メールでどのように活用されるのか。例文を使っていくつか紹介していきます。
◇ビジネスシーンでの例文
*・We will do our best to live up to your expectations and deliver a high-quality product.
(私たちはお客様の期待に添えるよう最善を尽くし、高品質な製品を提供します)
・As a team, we strive to exceed customer satisfaction and always live up to their expectations.
(私たちは、チームとしてお客様が満足されることを目指し、常にお客様の期待に添えるよう努めてまいります)
・I assure you that I will work diligently to meet your expectations for this project and deliver excellent results.
(このプロジェクトに関して、ご期待に添えるよう頑張ります。良い結果をお届けすることをお約束いたします)*
■「ご期待に添えるよう」の言い換え表現
最後に、「ご期待に添えるよう」と似た意味合いを持つ言葉を紹介します。
◇「期待に沿う(添う)」
「沿う」は、「沿道」などの熟語で使わるように、「(目的などに)従う、はずれないようにすること」「何かを取り囲むように線などを引くこと」「流れに従って動くこと」などを指します。
「添う」は「離れずにいること、付け加えること」の意味ですので、「ご期待に沿う」でも「ご期待に添う」でも、同じように使うことができます。
☆例文
重要なお客さまや上司からの激励の言葉に対して、改まった返事をする時には以下のように用います。
・ご期待に沿えるよう(添えるよう)精進いたします。
◇「期待に応える」
「応える」は、「反応する・対応する」という意味ですから、「ご期待に応える」には「相手の期待に応えられるように積極的に動く・働きかける」というニュアンスがあります。
「期待に添う」の「相手の期待に従う・受け入れる」に対して、自分から行動するというより主体的な意思が伝わります。
ただ、改まった場面では、「ご期待に添えるように」の方が相手の意向を尊重する謙虚さは伝わりやすいので、相手と場面に合わせて使い分けてみてください。
☆例文
仕事を任せると上司に依頼された時には、以下のように使うことができます。
・信頼してこの仕事を任せてくださった○○さんのご期待に応えられるよう、しっかり取り組みますので、どうぞご安心ください。
■「期待してるよ」の言葉に自信を持って答えるために
仕事で経験を重ねていると、周囲から頼りにされ期待されることも多くなってきます。
「期待しているよ」と声を掛けられ時に、状況に合わせて「ご期待に添えるよう、○○します」と自信を持って返事ができるよう、今回ご紹介した「ご期待に添えるよう」を自分の中に落とし込み、自分の言葉として使いこなせるようになると良いですね。
(大部美知子)
■関連する記事もあわせてチェック!
※画像はイメージです