その他、笑いに関する夢の意味
他人から大笑いされた、逆にあなたが誰かを笑わせたなど、夢の中のシチュエーションによっても意味が変わります。
続いては、さまざまな状況別で笑いに関する夢の意味を紹介します。
(1)笑い者にされる夢は「対人関係トラブルの前兆」
あなたが笑い者にされる夢は、対人関係でのトラブルが起こりやすい状況を表します。
また、あなたが人の目を恐れていることの暗示である場合も考えられます。
(2)あなたが誰かを笑わせる夢は「人気上昇の予感」
誰かを笑わせる夢は、あなたの人気が上昇傾向にあるサイン。
ただし、笑わせようと思ってスベってしまった場合は「言動に注意」という警告の意味があります。
(3)笑い声が聞こえる夢は「自信喪失のシグナル」
自分は笑っておらず、どこかから笑い声が聞こえる夢は、あなたが自信を失っている暗示です。
他人からの視線や評価が気になって、気持ちが不安定になっている可能性があります。
笑う夢を見た時は要注意! 自分を労わってあげよう
笑う夢には、悪い暗示と良い出来事の予兆である場合があります。
自分が大笑いしている夢を見た時は、相当ストレスを抱えている可能性があるため特に注意しましょう。
もし、悪い意味がある夢を見た場合は、自分自身を労わってあげることをおすすめします。
(すぎうら)
関連する診断をチェック
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2021年06月19日に公開されたものです