お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「インバウンド」の正しい意味や使い方とは? わかりやすく解説

maco

観光やIT業界で頻繁に使われ、ニュースでも耳にする機会が増えた「インバウンド」という言葉。今回は、「インバウンド」の意味や正しい使い方について、使用シーンに合わせて詳しく解説します。

世間の関心が高まりつつあり、ビジネスシーンで話題に上がることも多い「インバウンド」。

言葉の意味をきちんと理解していないと、職場などで「インバウンド問題についてどう思う?」などと聞かれた時に、困ってしまいますよね。

恥ずかしい思いをしないためにも、「インバウンド」の正しい意味と使い方を把握しておきましょう。

インバウンドの意味

まずは、「インバウンド」がどんな意味を持つ言葉なのかを確認してみましょう。

最もわかりやすい言い換えは「外から中に入ること」

『デジタル大辞林』によると、「インバウンド」の定義は、以下の4つに分かれます。

インバウンド

1 帰りの、本国行きの、の意。⇔アウトバウンド。
2 転じて、電話が外からかかってくること。問い合わせの。⇔アウトバウンド。
3 コンピューターネットワークや通信分野における、外から中へ、の意。⇔アウトバウンド。
4 《「インバウンドツーリズム」の略》外国人の訪日旅行。また、訪日旅行客。⇔アウトバウンド。

(『デジタル大辞林』小学館)

「インバウンド」は複数の意味を持つ言葉ではありますが、総じて「外側から内側へ入ってくる」というニュアンスを含んでいます。

特に今日の日本では、「外国からの観光客が日本へやってくること」という意味で使われることが多いでしょう。

対義語は「アウトバウンド」

複数の意味を持つ「インバウンド」ですが、いずれの使い方でも、対義語は「アウトバウンド」です。

外国からの観光客が日本へやってくることを「インバウンド」と呼ぶのに対し、日本人が外国へ旅行することを「アウトバウンド」と呼びます。

外から中に入るのは「インバウンド」、中から外へ出ていくのは「アウトバウンド」とイメージすると、覚えやすいでしょう。

英語だと意味のニュアンスがやや異なるため注意

日本で一般的に使われている横文字の用語は、英語だと異なるニュアンスを持つケースが多く、「インバウンド」もその例外ではありません。

英語の「inbound」は、本国・市内へ向かうといった意味を持つため、英語のネイティブスピーカーに「外国からの観光客」という意味で「インバウンド」を使用すると伝わらない恐れがあります。注意しましょう。

次ページ:業界別「インバウンド」の正しい使い方

SHARE