遠距離恋愛でも結婚できる! 踏み切るタイミングとやるべき4つのこと
男性・女性を問わず「遠距離恋愛から結婚できるか不安に思っている」という方は多いのでは? 彼氏・彼女の浮気や、価値観・生活のズレが原因で別れないか心配など、悩みは尽きないはずです。今回は、遠距離恋愛から結婚した経験を持つ恋愛コラムニストのさかもとみきさんが、結婚に踏み切るタイミングや結婚につなげるためのポイントを紹介します。
お互いの信用と我慢、そして思いやりが重要となる「遠距離恋愛」は、恋愛の中でも難易度の高い部類に入ります。
さらに難しいのが、遠距離恋愛から「結婚」につなげること。ですが、遠距離恋愛であっても結婚することはできます! 実際、筆者も遠距離恋愛の末に結婚しました。
そこで今回は、遠距離恋愛ならではの悩み、結婚するためのポイントなどを紹介します。
なぜ不安になるの? 遠距離恋愛からの結婚が難しい理由
普通の恋愛と比べると対面で会える機会が少ない遠距離恋愛は、本音を話すタイミングがつかみづらい分、結婚への具体的な話を切り出すのもなかなか難しいものですよね。
ここでは、実際に遠距離恋愛から結婚した筆者が、自身の経験を振り返りながら、遠距離恋愛ならではの結婚にまつわる悩みを紹介します。
(1)大事な話をする機会が少ないから
遠距離恋愛では、近場のカップルほど会う機会をつくれません。どちらかの仕事が忙しいと、数カ月会えない場合もあるでしょう。
つまり、大事な話をする機会が普通のカップルよりも少ないのです。
そのため、必然的に結婚の話もしづらく、もやもやとした気持ちを抱えてしまうことになりがちです。
(2)本音をぶつけ合うことを避けがちだから
遠距離恋愛のカップルが会うとなると、移動時間もかかるため、2人で過ごせる時間には限りがあります。
お互いに「楽しく充実した時間を過ごしたい」と考えているので、相手が困る、悩む、怒るなどの可能性がある話題にはなかなか触れられません。
結婚の話はデリケートなので、本音を話したくても話せないというカップルも多いでしょう。
(3)引っ越しや結婚式などの結婚資金を貯金しづらいから
遠距離恋愛は、遠ければ遠いほど会うために交通費がかかります。結婚を見据えている場合、結婚資金もためたいでしょう。
しかし、恋人と会うためにかかる費用もあるため、思うように貯金できないことが悩みの種になりがちです。

あなたは遠距離恋愛に向いているタイプかどうか、耐性を診断でチェックします!