トイレに置くと「運気が上がるもの」5つ
トイレに置くと運気が上がるものとは? 占い師のみくまゆたんさんに教えてもらいました。
トイレは、悪い気がこもりやすい場所と言われています。運気が落ちている時は、トイレを掃除して、運気がアップするものを置くといいとされています。
では、具体的にどのようなアイテムを置くと、運気アップに効果があるのでしょうか?
そこで今回は、トイレに置くと運気アップするアイテムについて、占い師としても活動する筆者が紹介します。
(1)観葉植物
観葉植物は、その空間の悪い気を浄化する作用があると言われています。トイレは悪い気がこもりやすいので、個室内に飾ると悪い気を浄化する効果が期待できます。
だからといって、たくさん置きすぎてしまう、大きな観葉植物を置いてしまうと邪魔になるので、それはNG。置くなら、気持ちをリラックスさせる、丸い葉の観葉植物がおすすめです。
(2)トイレマットとスリッパ
トイレの邪気は下にこもりやすいので、なるべく邪気を吸収してくれるトイレマットや直接トイレの床に触れないようスリッパを置くようにしましょう。
色は邪気を払うラベンダー、パステルピンクやグリーン、イエロー、ホワイトがおすすめです。悪い気を抑えるためにも、なるべく明るい色を選んでください。
また、布製のアイテムであれば、悪い気を吸収しやすいですし、定期的に洗っておくと、常に清潔にしておくことができます。
(3)陶器やガラス製品
陶器やガラス製品は、邪気を跳ね返す効果があるため、邪気がこもりやすいトイレにもってこいのアイテム。花びんを置くなら、陶器やガラス製のアイテムを使いましょう。
また、トイレで使うお掃除ブラシ入れなども、プラスチックではなく陶器製を使うのがおすすめです。
(4)竹炭、備長炭
竹炭、備長炭は、邪気を吸い込む効果があります。そのため、
トイレに置くと、空間の悪い気を吸収してくれます。ただ、そのまま置いてしまうとインテリア的にはしっくりきませんよね。見えにくい位置に置くよう配慮しましょう。市販のバスケットや瓶などに入れて、おしゃれに飾り付けてもいいかもしれません。
定期的な掃除も大切!
トイレは悪い気がこもりやすいので、なるべく長く滞在しないよう意識して過ごしましょう。また、定期的な掃除も重要です。
アイテムを上手に使いこなしながら、気持ちよく過ごせる空間をめざしましょう。
(みくまゆたん)
※画像はイメージです
関連する診断をチェック!
※この記事は2021年02月02日に公開されたものです