「もしかしたら嫌われている?」と感じたことはありませんか? はっきりと言われなくても、最初と比べてなんとなく避けられているような気配を感じることもあります。
この記事では、だんだん嫌われる人の特徴や対処方法について解説します。
■だんだん嫌われる人の特徴10個
最初はそんなことなかったのに、だんだん嫌われる人にはいくつかの特徴があるようです。ここでは、だんだん嫌われる人の特徴を10個紹介します。
◇(1)自己中心的
どんな時でも自分自身が中心で、周囲が迷惑していても気にせずに行動する自己中心的な人は、だんだん嫌われる傾向にあります。
基本的に自分はいつも正しいと思っており、人の言うことを聞かないでしょう。^周囲の人に配慮なく勝手なことをするので、反感を買いやすいようです。^
◇(2)気分屋
自分の気持ちや感情で行動することが目立つ人も、だんだん嫌われる人の特徴です。
自分の気分で周囲を振り回したり、感情をおさえるのも苦手だったりします。^機嫌が悪い時やネガティブな状態の時はそれを周囲にぶつける^こともあり、周囲が気を使うことになりがちです。
周囲はそんな人にストレスを感じ、付き合うのが面倒になるようです。
◇(3)一貫性がない
言っていることがコロコロ変わる人も、周囲に敬遠されがちです。一貫性のない人はいつも違うことを言ったり、それを指摘されるとうまく言い訳したりしがちです。
周囲の人は言うことがコロコロ変わるので、振り回されるのに疲れてしまい、何を信じていいのか分からなくなるでしょう。
^一貫性のない人は、信用できない人だと思われて、だんだん距離をおかれてしまう^ようです。
◇(4)自慢話が多い
仕事でもプライベートでもそうですが、自慢ばかりする人はいませんか? しかも、^自分の話だけでなく家族や友人、人から聞いた話まで何でも自分の手柄のように語る^人もいます。
そんな人は、周囲の人から面倒だと思われ、嫌われることがあるようです。
◇(5)周囲を見下している
何かにつけて人を見下すような言動をする人も嫌われる傾向があります。このタイプの人は^容姿や仕事、年収、学歴、恋愛、結婚など、ありとあらゆることで自分が上であることをアピールする^のです。
さらには相手を見下すことで自分の地位を高めようとするので、ますます周囲からの反感を買ってしまうでしょう。
◇(6)人の秘密を知りたがる
プライベートなことまで根掘り葉掘り何でも聞いてくるというのも、だんだん嫌われる人の特徴です。
このタイプの人は、誰に対しても質問攻めにしがちです。^そして何でもかんでも聞いてくるだけではなく、うわさをするのが好きな人は、ますます周囲から敬遠される^傾向があります。
◇(7)人を利用する
第一印象では優しく人当たりがいいのに、家族や友人、同僚のことを利用し、自分の立ち位置をよくしようとする人もいます。
^最初はいい人でも、面倒な仕事を押し付けようとするなど、だんだん本質が周囲にバレてしまい、^徐々に嫌われていくようです。
◇(8)マイナスな言動が目立つ
いつもマイナスなことを言っている人も印象が悪くなりがちです。^口を開けば愚痴や悪口ばかりの人^も、だんだん周囲から距離をおかれてしまうでしょう。ネガティブなことを言う人とは、一緒にいると自分も疲れてしまいますよね……。
◇(9)協調性がない
自分のペースを大切にしている人もいますが、度が過ぎると嫌われてしまいます。
^周囲と歩幅を合わせるべきところで自分のペースで動いてしまったり、協力して取り組むべきところでスタンドプレーに走ってしまったり。^扱いにくく面倒な存在になってしまいます。
◇(10)遅刻や欠勤が多い
遅刻や欠勤が多い人も、だんだん嫌われる人の特徴です。^指摘しても改善されないと信用がなくなり、周囲の人が離れていってしまいます。^仕事のシーンだけでなく、プライベートでも約束に遅れることが多い人も同じように嫌われがちです。
■嫌われないための対処法
次に、嫌われないようにするための対処法を紹介します。
◇(1)プラス思考を身に付ける
^ネガティブな思考や感情は、言葉や態度に表れがち^です。これらは人間関係においてマイナスになることがあります。まずは前向きに、プラス思考を身につけることから始めてみてください。
◇(2)自分から声をかける
嫌われないようにするためには、自分から積極的に声をかけるようにしましょう。その際のポイントは、^いきなり踏み込んで会話しようとしないこと^です。
まずは自然にあいさつから始めましょう。好印象を抱いてもらうことが重要です。
◇(3)愚痴や悪口を控える
愚痴や悪口ばかり聞かされて、いい気持ちだという人はあまりいないと思います。むしろ嫌な気持ちになりますよね。そうならないようにするためにも、^ネガティブな言動を控える^ようにしましょう。
◇(4)ミスや失敗を認める
ミスや失敗を指摘された時に、人の話を聞けない人は周囲からの反感を買いがちです。そうならないようにするためにも、^もしミスや失敗をしてしまった時には、謙虚に認める^ようにしましょう。
自分の責任と非を認めて謝れば、だんだん嫌われていくということはないでしょう。同様に、周囲からのアドバイスにも耳を傾けるようにするとより良いでしょう。
◇(5)適切な言葉遣いをする
相手と自分との関係性や場所、シチュエーションにあわせて言葉遣いを使い分けるようにしましょう。^初対面の人に馴れ馴れしい言葉遣いをしないなど、適切な態度で接すれば悪い印象を持たれることはないはず。^
しかし常に丁寧な言葉を使うのがいいわけではありません。親しい間柄においては関係性にあった言葉遣いを選ぶのが大切です。
◇(6)身だしなみを整える
嫌われないようにするためには、清潔感を保つことも大事です。肌や髪のメンテナンスや、洋服は適切なタイミングで洗濯し、しわを伸ばしておくなど、身だしなみを整えることを習慣にしましょう。
^どんなにいい人でも、不潔さを感じると人は嫌悪感を抱くものです。^
◇(7)無理していい人にならない
いい人になろうとして無理な振る舞いをすると、いつか破綻し、人間関係が長続きしにくくなります。
^無理していい人であろうとせず、自然に振る舞うようにしてみてください。^その結果いい印象を与えられたなら、嫌われることはないでしょう。
◇(8)自分の意見を押し付けない
たとえあなたが正しかったとしても、相手の言い分も聞かずに自分の意見を押し付けることはやめておきましょう。
^正しいことを伝えたとしても、人は否定されると心に届かないものです。^さらには、あなたに対して恨みが残ってしまう場合もあるでしょう。
まずは相手のことを受け入れ、その上であなたの意見を伝えるようにしましょう。正しさを押し通さないことです。
◇(9)人に深入りしすぎない
親しい関係であっても、ある程度の距離感をもって付き合うようにしましょう。^いつもそばにいて何でも手を出しすぎると、相手にとっては過剰な印象を与える^ことがあります。
鬱陶しく感じられてしまっては、人間関係に亀裂が入ってしまいかねません。親しき中にも礼儀あり、干渉しすぎないように気をつけましょう。
◇(10)特定の人間関係に固執しない
特定の友人関係や仕事の関係を全てにしないようにしましょう。^そのコミュニティでの自分の居場所を守ることに必死になると、過剰に気を使ったり、頑張りすぎてしまったりする^ことがあります。
頑張りすぎて空回りしてしまい、周囲の反感を買うよりも、特定の人間関係に固執しないことをおすすめします。
■まずは自分を省みるところから始めて
だんだん嫌われる人には、特徴的な言動がみられるようです。もし、「なんだか嫌われているかも……」と思ったら、まずは自分の言動を省みてください。
思い当たる原因があれば、それを解消しましょう。自分に非があればそれを認め、謙虚に立ち居振る舞えば、周囲との関係はきっと改善されるでしょう。
(神戸 梛来)
※画像はイメージです