お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【難読】“りゅうせき”じゃない! 「流石」の正しい読み方

ななしまもえ(芸術系ライター)

本や資料で見かけることがあるけれど、正しい読み方や意味が分からずスルーしてしまっている言葉ってありませんか?

社会人として、知らないまま恥をかくような場面には遭遇したくないですよね。

今回考えるのは「流石」の読み方です。

“りゅうせき”? “ながれいし”? どっちもまちがっているの? そう思ったら、ぜひ答えをチェックしてみてくださいね。

「流石」の読み方は?

漂流、流れ星と読むので、「流」は“りゅう”、“なが・れ”と読むことが多いのではないでしょうか。「石」は化石と読むので“せき”か、そのまま“いし”と読む人が大半だと思います。

しかし、この2つが合わさると“りゅうせき”、“ながれいし”とは読みません。

気になる読み方の正解ですが……。これ、実は“さすが”と読みます。

「流石」の意味と使い方

『デジタル大辞泉』によれば、「流石」の意味は以下のように解説されています。

さすが【流=石/×遉】
[形動][文][ナリ]
1 評判や期待のとおりの事実を確認し、改めて感心するさま。なるほど、たいしたもの。「この難問が解けるとは―だ」

2 あることを一応は認めながら、一方でそれと相反する感情を抱くさま。あることをそのままは容認できないさま。そうとばかりも言えない。やはりそうもいかない。
「世の中なべて厭 (いと) はしうおぼしならるるに、―なること多かり」〈源・花散里〉

[副]
1 あることを認めはするが、特定の条件下では、それと相反する感情を抱くさま。そうは言うものの。それはそうだが、やはり。「味はよいが、これだけ多いと―に飽きる」「非はこちらにあるが、一方的に責められると―に腹が立つ」

2 予想・期待したことを、事実として納得するさま。また、その事実に改めて感心するさま。なるほど、やはり。「一人暮らしは―に寂しい」「―(は)ベテランだ」

3 (「さすがの…も」の形で)そのものの価値を認めはするが、特定の条件下では、それを否定するさま。さしもの。「―の名探偵も今度ばかりはお手上げだろう」

聞いていた評判通りだった、評判以上にすごかったという、”褒め言葉”としての意味合いで使うことが多いですね。

読み方は難しいのですが、「流石、仕事が早いですね」なんて言ったりしませんか? 普段から、よく多用している言葉ですよね。

読めない漢字はきっとまだまだたくさん

あなたは「流石」を正しく読むことはできましたか?

きっと世の中には、あなたが知らない言葉、漢字がまだまだたくさんあります。聞き慣れた言葉も、漢字では書けないもの、読めないものが意外と多いですよね。

よく使う言葉は、漢字もしっかり覚えて使っていきたいですね!

(ななしまもえ)

※この記事は2021年01月26日に公開されたものです

ななしまもえ(芸術系ライター)

漢字の形の美しさに惚れ込む元ダンサー。漢字はダンスで表現できると信じている。サッカー好きで一時はレッズの追っかけをした経験もあり。おっとりしているが、サッカーの話になると早口で熱くなる。3代続く正真正銘の湘南ガール。

この著者の記事一覧 

SHARE