お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご苦労様です」はどう使う? 「お疲れ様です」との違いや使い方・類語を解説

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

「ご苦労様です」は、相手の労をねぎらう時によく使われる言葉です。しかし、目上の人に対して使うべき表現ではないということを知っていますか? 今回はライティングコーチの前田めぐるさんに、「ご苦労様です」の使い方や「お疲れ様です」との使い分けなどについて解説してもらいました。

「ご苦労様です」は、相手の労をねぎらう意味で使う言葉です。言われたら当然うれしいもの。

しかし、あいさつの言葉は、時に相手との関係性によって印象が変わるのが難しいところです。

この機会に、意味の違いや場面ごとの使い方をマスターしましょう。

今回は「ご苦労様です」の意味や使い方、「お疲れ様です」との違いについても解説します。

「ご苦労様です」の意味

まず、「ご苦労様です」の意味を調べてみましょう。

ごくろう【御苦労】
他人の苦労を敬っていう語。
また、他人の骨折りをねぎらっていう語。
他人の無駄な骨折りをあざけってもいう。

ごくろうさま【御苦労様】
「ごくろう」を丁寧にいう語。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

他の辞書でも調べました。

ごくろう【御苦労】
他人の骨折りを感謝する意を表す語。
(1)ふつう、目上の者が目下の者に言う場合に用いる。
(2)冷やかし、嘲笑の意をこめて用いられることもある。
(『現代国語例解辞典』小学館)

以上のことから、「御苦労」は、「苦労」に「御(ご)」を付けて、他人の苦労に感謝し、ねぎらう気持ちを表す丁寧な言葉です。

さらに、「ご苦労様」とすれば、目上の人から目下の人に対して労を丁寧にねぎらうことができます。

次ページ:「ご苦労様です」と「お疲れ様です」の違いや注意点

SHARE