ケチな男性の特徴と心理、見極め方とは。倹約家との違いも解説
ケチな男性にはどのような特徴があるのでしょうか。ケチかどうか判断する基準とは? 恋愛コラムニストのウイさんに、恋愛における金銭感覚の不一致についてどう捉えたらいいのか教えてもらいました。
恋愛において切っても切れないのが男性の金銭感覚です。
将来を考えなくてもいい恋愛であれば、金銭感覚に多少のズレがあっても気にする必要ありません。しかし、将来を見据えたとき、絶対に無視できないどころか、確認すべき価値観ランキングで上位に躍り出るのが金銭感覚でもあります。
気になる人がケチだったら? 逆にお金をどんどん使う人だったら?
一回気になるとなかなか相手にはストレートに質問できない問題でもあります。
今回はいつか必ず向き合わなければならない男性の金銭感覚について書かせていただきます。
彼氏だと疲れる? ケチだと感じる男性の特徴
ケチな男性が自分の彼氏だと疲れると思う女性は多いようですが、そもそもどういったところに対して女性はケチだと感じるのでしょうか。
(1)デートでもできるだけ安いお店に入る
ケチあるあるなのが、たとえデートのランチでもなるべく安いお店に入ろうとすることです。
好きな女性に対して少しは見栄をはりたいと思うのが男心。デートの時にちょっとだけいいお店に行こうとする人も多いですが、相手からどう見られるかなんて二の次で、自分の財布が痛まないお店を選ぶ男性はケチだと思われるかもしれません。
(2)お金を払った後の一言が多い
たまにいるのが相手の分もお金を払った後に、何かしら文句を言う人。
奢ってくれると言ったご飯を「高い」と言いながら食べたり、割り勘で出た端数のお金を支払ったことについて何度も話題に出したり。
そういう何度もお金を払ったアピールをする人はケチという以前の問題かもしれませんね。
(3)クーポンがあるお店ばかり行く
これはケチなのか倹約家なのか判断が難しいですが、クーポンがあるお店ばかり選ぶ人もケチだと思われる可能性があります。
普段のデートなら問題なくても、大切な記念日のディナーにまでクーポンを出されて少しがっかりしたという女性もいるようです。