なぜ? 「ネガティブな友達関係の夢」の意味
友達に嫌われる、裏切られるなどネガティブな夢を見ると不安になってしまいますよね。
では、夢占いではどんな意味があるのでしょうか? 最後に、ネガティブな友達関係の夢についてそれぞれの状況別に暗示を紹介します。
(1)友達に嫌われる夢は「失いたくない気持ち」
友達に嫌われる夢は、あなたがその友達に自分がどう思われているのか気になっている、相手を失いたくないという不安を感じている気持ちを表しています。
おそらく、あなたにとってその友達はかけがえのない存在なのでしょう。この夢を見た時は、あなたの気持ちを相手に素直に伝えましょう。あなたの気持ちを知って、その友達も大切にしようと考えてくれるはずです。
(2)友達から怒られる夢は「頼り過ぎな状況」
友達に怒られる夢は、あなたがその友達に頼っている状況を表しています。しかし、このままだと、友達からやがて重荷に感じられてしまうことも……。
お世話になっている友達には「いつもありがとう」と感謝を伝えることで、友達も「仕方ない。もっと助けてあげよう」と思ってくれるはず。
(3)友達に裏切られる夢は「友達への過大評価」
友達に裏切られる夢は、その友達をあなたが大切に思っているものの、なぜか「私には不釣り合いなのではないか」と、一緒にいることに対して自信をなくしている心理を表しています。
もしかすると、あなたが勝手に相手を過大評価しすぎるあまり、本当の姿を見ようとしていないのかも。この夢を見た時は、あなたからもどんどん相手に歩み寄って、お互いを理解するよう努めることが大切です。
(4)友達にハブられる夢は「いじめ、仲間外れをしたい気持ち」
友達にハブられる夢は、あなた自身の心の中にも人を仲間外れにする、いじめをするといった心理や感情が隠されていることを意味しています。
このまま過ごしてしまうと、いつかあなたも誰かをいじめる、ひどいことをしてしまう可能性があるので注意が必要です。
この夢を見た時は、常に謙虚な気持ちを忘れずに、周囲の人を大切にしてください。その気持ちを忘れないでいれば、人に嫌がらせをしようなどとは思わなくなるはずです。
(5)友達と縁を切る夢は「仲が深まる」
友達と縁を切る夢は逆夢とされ、もっと仲が深まることを暗示しています。お互いに自分の気持ちを話せる機会を作ることで、より関係が深まります。
あなたからも、その友達を積極的に遊びに誘うようにして、たくさん話すようにしましょう。
(6)友達が浮気をする夢は「その友達ともっと仲良くなりたい」
友達が浮気をする夢は、その友達ともっと深い関係になって仲良くなりたいと思っているのでしょう。
夢の中で浮気をしている友人は、日頃から気になる存在で、もっと一緒にいたいと思っている相手を指します。
あなたがその友達と親交を深めたいと考えていたり、離れてしまうのではといった不安な気持ちがあったりするのではないでしょうか?
夢で見た友人に対し、積極的にコミュニケーションを取ってみると良いでしょう。遊びに誘うのもおすすめです。
(7)友達の態度が冷たい夢は「反感を買うような行動をしている」
友達の態度が冷たい夢を見たら、反感を買うような行動をしているかもしれません。
友達に対して意見を否定したり傷つけることを言ってしまったりして、相手は不満がたまっている可能性があります。
また、悩んでいる友達を放置してしまったことで、孤独を感じているのかも。
友達に向けた言動などを振り返り、何かあったら謝罪をするなどして関係修復に努めましょう。
友達の夢で希望をかなえるために
友達の夢は、友達そのものというよりは、あなたの気持ちや、友達に対する思いを表していることが多いです。
友達の夢を見た時は、どんなシチュエーションだったかを思い出してみましょう。そのまま、あなたの深層心理が映し出されている可能性があります。
もしかすると、夢の中の友達の言動は、そのままあなたがやってみたいこと、望んでいることなのかもしれません。それが自分もやってみたいと思うことであれば、どうすれば実現できるかを改めて考え直してみましょう。
(みくまゆたん)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2020年06月30日に公開されたものです