【男女別】中性的な顔の特徴とは? モテるって本当?
中性的な顔になるには? メイクのポイント
たくさんの魅力を持つ中性的な顔になりたい! と思ったら、ぜひメイクや髪形で演出してみてください。作りこまず、自分の持つ素材感を生かしながら……がポイントです。
(1)肌はセミマットの陶器肌に
中性的な顔に仕上げたいときは、肌にあまりツヤ感を出さず、さらっとしたセミマットに仕上げます。
乾燥しないように、スキンケアでしっかりと保湿をしたら、パウダーファンデーションで、気になる部分を軽めにカバーします。素肌感を残すことを意識し、気になる部分はコンシーラーを使いましょう。
(2)シェーディングで自然な凹凸感を
日本人独特の、のっぺりとした顔立ちが気になる人は、シェーディングを使って顔全体に自然な立体感を足します。
まずは、鼻筋のすーっと通った美人顔に近づけるために、眉頭のくぼみから鼻先に向かって、淡いブラウンのシェーディングカラーを入れます。
また、輪郭がふっくらしている人は、頬の両サイド、エラ部分に暗めのブラウンカラーを大きめのブラシでふんわりのせて、縦長の印象を強調してみましょう。
(3)太さのある平行眉に
眉は、トレンドでもある平行眉に。特に、眉の下のラインをしっかり取ることで、凛とした意志のある顔になります。
ただ、太すぎ・濃すぎの眉は、男性らしさを強調しすぎてしまうので、最後にスクリューブラシで輪郭をぼかして柔らかさを出しましょう。
(4)目元はマットな質感でナチュラルに
アイシャドウやマスカラをしっかり入れると華やかさが出てしまうので、アイメイクはできるだけ控えめに。
アイホールは、落ち着いた色味のベージュなどでほんのり薄く色づけし、目のキワは、ブラウンで影を仕込み、自然なグラデーションにします。
ラメ感のあるものは避け、マットな質感のものを選ぶとしっとりとナチュラルなアイメイクに仕上がります。
(5)チークやリップは控えめに
顔に、赤やピンクなどの色味が加わると、女性らしさが強調されるので、チークやリップは使わなくてもOKです。
血色を少し足したい……というときには、オレンジベージュやブラウン系がおすすめ。ほんのり色づく程度に抑え、ヌーディーに仕上げます。
(6)髪型はショートorボブに!
髪型を思い切ってショートやボブなどの短めスタイルにすれば、一気に中性的な印象に。
ワックスでウエット感を出したり、毛先にワンカールを付けるなど、少しだけアレンジを
加えれば少し色っぽさが加わり、洗練されたイメージになりますよ。
中性的な顔には独特の魅力がある
中性的な顔立ちの男女には、それぞれ独特の魅力があります。性別を超えた魅力は、多くの人の心をつかむでしょう。
メイクや髪形によって中性的な印象に近づけることも可能なので、中性的な顔に憧れている人はぜひヘアメイクを工夫してみてくださいね。
(文:上田麻里、イラスト:タテノカズヒロ)
※一部画像はイメージです
※記事で紹介した商品を購入すると、売上の一部がマイナビに還元されることがあります
※この記事は2020年04月18日に公開されたものです