男性とのLINEで絶対してはいけない「4つのこと」
意中の男性とのLINE、なるべく失敗したくないですよね。何気ないLINEも、実は男性のNG要素が多く盛り込まれている可能性も。今回は社会人女性に男性とのLINEで絶対してはいけない会話について具体的に聞いてみました! 「ドン引きLINE」事前に把握しておいて、男性とのLINEもスマートにこなしちゃいましょう!
大事な話は直接会って話したほうがいい
・「ニュアンスがちがって伝わると困る大事な会話」(29歳/建設・土木/事務系専門職)
・「別れ話。告白。大事な話は合ってしたほうがいい」(34歳/医療・福祉/事務系専門職)
文面だけでは話のニュアンスや気持ちが伝わりづらいですよね。顔が見えない分、間違って伝わってしまうこともあると思います。LINEでは済まないような大事な話は、直接会って話すようにしたいですね。
どぎつい下ネタはNG
・「どんなに仲よくなっても下ネタはあんまり話さないほうがいいとおもう。」(30歳/医療・福祉/専門職)
・「下ネタとか性に関する話、記録に残ったらまずいこと。今の時代スクショとかで記録に残せるからリベンジポルノとか気をつけるべき」(32歳/その他/販売職・サービス系)
「下ネタはNG」という回答が多数寄せられました。仲よくても下ネタは品がなくみられがちです。「女性」として扱われなくなる可能性が高いので、極力避けたほうがよさそうですね。
お金の話をされると引く
・「収入の話。お金の話は引かれるし、さらされるから」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「お金の話。人の悪口。男性というか同性相手でもマナーだと思う」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
どんなに気心知れている相手でも、「お金」の話は安易にしてはいけませんよね。収入や貯金額など、聞かれて気分を悪くする男性は多いと思います。「お金にがっついてる」と見られないためにも、聞きたくてもグッと我慢しましょう。
愚痴られるとウンザリ
・「ほかの人の悪口や愚痴。性格が悪く捉えられるし、聞かされるほうは面倒くさいと思うから」(30歳/商社・卸/事務系専門職)
・「人の悪口や何を言いたいのかわからない愚痴。聞いていてつまらない」(29歳/金融・証券/その他)
何の気なしに発したちょっとした愚痴も、文面上だとよりネガティヴに捉えられがち。あなたに対して悪い印象を持ってしまうかもしれません。また、記録に残ってしまう可能性もあるためトラブルの原因にも……。
まとめ
相手の表情が見えないため、誤解やトラブルを生むことも多々あると思います。しかし、最低限上記の4つを守ってさえいれば、男性とのLINEもスムーズに進むのではないでしょうか。相手の気持ちを考えたLINEを心掛けたいものですね。
(マイナビウーマン編集部)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2019年3月7日~3月11日
調査人数:395人(22~34歳の働く女性)
※この記事は2020年04月04日に公開されたものです