ボケ&ツッコミで合コンを攻略せよ #合コン幹事の上野さん【経営者編・第1章】
気まずいときはボケて回避
小柳津「……で、俺と彼(熊田)はアルゼンチンの赤身牛が気になってるんだよ」
たかはし「へー」
熊田「2人は好きな食べ物はなんですか?」
たかはし「えーっと、私は最近チーズケーキにハマってます」
あーりん「私は赤身牛が好きです」
熊田「おっ、赤身牛!」

30点と70点です。

何がですか?

熊田さんの「好きな食べ物は?」という質問に対しての2人の回答です。

やっぱり赤身牛の話をしているのに、チーズケーキはまずかったですか……?

いえ、まったく問題ありませんよ。私が30点と言ったのはあーりんさんのほうですから。

ええ!?

失礼ながら、あーりんさんは本当に赤身牛が好きなんでしょうか?

え……その……。

もちろん赤身牛が嫌いということはないでしょう。ですが、私が「好きな食べ物は?」と聞いたときに「赤身牛!」と答えるようなことはないのではありませんか?

ま、まぁ……。

もしもあーりんさんが本当に赤身牛大好き人間であったのであれば、あの回答でもなんの問題もありません。ですが、相手の男性の好みに合うように嘘を言うのは非常に危険でしょう。

なんで危険なんですか?

まず、こんな文脈で「赤身牛が好き」なんて言ってしまったら、相手の男性に「こいつは媚を売ってきたな……」という印象を与えてしまいます。また仮に男性を騙せたとしても、小柳津さんと熊田さんは赤身牛のプロなのですからボロがすぐに出てしまいます。一度期待させてがっかりさせるのは余計に質が悪いと言わざるをえません。

でも、こんなタイミングで聞いてくるってことは熊田さんも「赤身牛が好き」と言ってほしいと思っているんじゃないですか?

その気持ちがまったくないとは言いません。ですが「もしも好きだったらラッキー」くらいの話であり、嘘をついてまで話を合わせてほしいわけではないと思いますよ。

じゃあ、どんな答えが正解なんですか?

こういう質問に対しては、たかはしさんのように正直に答えればいいのです。「好きな男性のタイプは?」「理想のデートは?」なども同じです。相手に合わせて嘘をつく必要はございません。

じゃあ私は「チーズケーキ」って言ってよかったんですね。

ええ、問題ございません。ただ……もしもさらに上を目指すのであれば、ボケを入れて回答するという方法を使ってもいいでしょう。

ボケを入れる?

正直、女性たちの好きな食べ物なんて男性陣はそんなに興味がないんですよ。会話のとっかかりとして無難に「好きな食べ物は?」と聞いただけに過ぎません。ですので「話が広がる答え方」をしたほうがよりいいということです。

難しい……!

「チーズケーキ」と言われても、すぐに「表参道の〇〇ってお店が〜」みたいな話に広げられる男性は多くありませんから。

それならどうすればいいんですか?

相手が悩まずに次の会話を続けられるようにすればいいんです。一番簡単なのは「私はチーズケーキが好きです。熊田さんは?」と質問返しをする方法ですが、これですと会話は続きますがあまり盛り上がりません。そこで出てくるのが「ボケ」です。

ボケ……?

小柳津さんも会話の節々にボケを入れていましたが、あれと構造は同じです。わかりやすいツッコミポイントを作ることで会話が盛り上がりやすくなるんです。

たとえばどんなボケがいいんでしょう?

今回の場合は「赤身牛!!!! も、好きですけど一番好きなのはチーズケーキです」とか「赤身牛大好きです。大好きで大好きで、毎日食べるくらい大好きです♡(非常に嘘っぽく)」というようなボケがわかりやすいでしょう。

なるほど……。

特に「○○! も、好きですけど」のくだりはいろいろな場面で使いやすいのでオススメです。

覚えておきます!

ちなみに、好きな食べ物程度の話でどうこうなることはあまりありませんが、小柳津さん(38歳)相手にあーりんさん(27歳)が「年下がタイプ」とシンプルに言ってしまうと致命傷になりかねません。

(ぶっちゃけ高学歴だったら何歳でもいいけど)言わなくてよかった~!

しかし嘘をつくのはより避けたほうがいい行動なので、「年上!! も、悪くはありませんが年下と付き合うことが多かったですね」というようにボケを交えて回答することで、リスクをかなり減らすことができるでしょう。