
【夢占い】喧嘩する夢の意味は? 登場人物・シーン別暗示43選
人物別「自分以外の人の喧嘩を見る夢」の意味
最後に、自分以外の人の喧嘩を見る夢についても解説していきましょう。
登場人物やシチュエーションによって意味が変わります。それぞれのパターン別に詳しく紹介します。
(1)好きな人の喧嘩を見る夢は「コミュニケーション不足」
好きな人が誰かと喧嘩をする夢は、コミュニケーション不足による人間関係の悪化を意味しています。
気持ちをうまく伝えられない、話の内容を誤解される……など、人との交流がスムーズにいかず、ストレスがたまる暗示があります。
(2)元彼の喧嘩を見る夢は「未練を断ち切る」
夢占いの元彼は、後悔、未練、執着などの象徴です。
そのため、元彼が誰かと喧嘩する夢は、心の奥底にひそむ後悔、未練、執着などを断ち切る出来事が起こる暗示です。
(3)彼氏や旦那の喧嘩を見る夢は「欲求不満」
彼氏や旦那が誰かと喧嘩している夢は、夢を見た人が欲求不満に陥っていることを暗示しています。
深層心理で「もっと愛されたい」と願っているのに、実際は孤独感にさいなまれている状況にあるようです。
(4)親の喧嘩を見る夢は「解放」
夢占いで、父親は権威や威厳の象徴であり、母親は束縛や強制の象徴です。
そのため、父親が誰かと喧嘩する夢は、夢を見た人に過度なプレッシャーを与える元凶が力を失うか、もしくは消えていくことを示しています。
そして、母親が誰かと喧嘩する夢は、夢を見た人が束縛から解放されることを表しています。
親同士が喧嘩する夢なら「心の葛藤」
また、親同士が喧嘩する夢は、夢を見た人の心の奥底に葛藤があることを暗示しています。
「止めたいのに止められない」「嫌なのに離れられない」という不健全な状況に陥ってしまう可能性を示しています。
(5)兄弟姉妹の喧嘩を見る夢は「自己嫌悪」
夢に登場した兄弟姉妹は、自分自身の象徴です。
そのため、自分の分身ともいえる兄弟姉妹が喧嘩する夢は、夢を見た人が自己嫌悪に陥っていることを示しています。
自分に対して批判的になりすぎていたり、自己評価が低くなっていたり、自信を喪失していたりする可能性があります。
(6)友達の喧嘩を見る夢は「精神的に追い込まれている」
友達の喧嘩を見る夢は、夢を見た人が精神的に追い込まれているのに、それに気づいていないことを意味する警告夢です。
特に、夢の中で喧嘩している友達を遠巻きに見ている場合は、自覚がないまま精神的な負担が増していくので注意が必要です。
(7)知らない人の喧嘩を見る夢は「葛藤に気づかないふり」
知らない人の喧嘩を見る夢には、夢を見た人が心の中にある葛藤に気づかないフリをしている、もしくは人間関係で生じたストレスを無視しているという意味があります。
(8)同僚の喧嘩を見る夢は「職場のトラブルへの嫌悪」
同僚の喧嘩を見る夢は、夢を見た人が職場の危険な人間関係から距離を置くことを意味しています。
「トラブルに巻き込まれたくない」という警戒心が強くなっていて、どうにか無事にやり過ごそうとしている状態を表しています。
喧嘩の夢をヒントに不安や不満を解放しよう
喧嘩の夢は、深層心理にひそむ不安や不満が解消する、悩んでいることについて納得できる答えが見つかるなど、明るい展開になる兆しを表しています。
ずっと目を背けていた自分の心の闇と向き合うのは苦しいことですが、この夢を見た今こそチャンス! 夢のメッセージを生かして、今こそ心機一転、新しい一歩を踏み出しましょう。
(伊藤マーリン)
他にも気になる夢がある方はここから結末をチェック!
歯が抜ける夢、亡くなった人の夢、蛇の夢など……みんながよく見る夢にはどんな暗示が隠れているのでしょうか?
一見、不吉に思える夢も良い知らせを示している場合があります。
気になる夢の結末をチェックしてみましょう。
※画像はイメージです
※この記事は2019年07月31日に公開されたものです