
【夢占い】学校の夢を見た理由とは? 遅刻、授業、体育館などシーン別で分析
学校の夢の意味とは? 遅刻する、迷う、サボる……。学校の夢にはさまざまなシーンがあります。学びの場=あなたの人生そのものを象徴する学校の夢の暗示を、占い師のかたやま伸枝さんに、状況別で占ってもらいました。
スピリチュアルな世界では、あなたは眠るたび、この世ではない、よりレベルの高い別の場所で、魂の学びを重ねているといいます。こうした考え方の元で、学校の夢は何を象徴するのでしょう。シチュエーション別に解説していきますね。
目次
- 学校の夢が象徴するのは「あなたの人生そのもの」
- 【種類別】学校の夢が表す意味
-
【シーン別】学校の夢が表す意味
- (1)学校に行く夢は「人生での必要な学びを得る」
- (2)学校に遅刻する夢は「自制心に欠けチャンスを逃す」
- (3)学校を休む夢は「リフレッシュが必要」
- (4)学校で実習する夢は「新しい体験が必要」
- (5)学校で忘れ物をする夢は「生きる目的がはっきりしない」
- (6)学校内で迷う夢は「責任から逃げている」
- (7)学校をサボる夢は「自己否定」
- (8)学校を卒業する夢は「人生上必要な学びを終えた」
- (9)学校を退学する(卒業できない)夢は「現実逃避」
- (10)学校が火事になる夢は「目からうろこが落ちる」
- (11)学校で殺人が起きる夢は「考え方や行動が変わる」
- (12)学校でテストを受ける夢は「成長のチャンス」
- (13)学校から逃げる夢は「後ろ向きに生きている」
- (14)学校で授業を受ける夢は「人生のランクアップ」
- (15)学校で遊ぶ夢は「成功の可能性」
- (16)学校に忍び込む夢は「間違った目標を追いかけている」
- (17)学校でいじめられる夢は「何かにエネルギーを奪われている」
- (18)学校で放課後居残りする夢は「能力を浪費している」
- 【行事別】学校の夢が表す意味
- 【登場人物別】学校の夢が表す意味
-
【場所別】学校の意味が表す意味
- (1)学校の体育館にいる夢は「心身のバランスを取る必要」
- (2)学校の教室は「あなたの人生そのもの」
- (3)学校の門にいる夢は「可能性の広がり」
- (4)学校の廊下にいる夢は「問題に正しく対処している」
- (5)学校の階段にいる夢は「人生の方向性」
- (6)学校のトイレにいる夢は「過去のわだかまりの浄化」
- (7)学校の玄関にいる夢は「判断力が高まる」
- (8)学校の図書室にいる夢は「新たな学びを得る」
- (9)学校のげた箱にいる夢は「役割が変わったり新しく加わる可能性」
- (10)学校の保健室にいる夢は「元気が戻ってくる」
- (11)学校のプールにいる夢は「休みを取りリラックスできる」
- (12)学校の校庭にいる夢は「努力の成果が現れる」
- (13)学校の職員室にいる夢は「人生をステップアップさせる手段が見つかる」
- 「学校=人生」社会人になっても学びは続きます
- 関連する記事も併せてチェック!
学校の夢が象徴するのは「あなたの人生そのもの」
学校の夢の基本的な意味
学校の夢は、基本、吉夢です。しかし状況次第では逆転することもあります。
また、夢に出てきた学校は、「学びの場=あなたの人生」そのものを表しています。
どんな学校で、誰と一緒に何を学んでいるかが、今のあなたが現世という学校で、どんな魂の学びを得ているのか、今の人生にどんな課題が与えられているのかを示しているのです。
学校の夢を見る時の心理
学校の夢を見ているあなたは現在、魂の重要な学びの最中です。
ですが、何が課題なのかに気付いていない可能性もあります。夢はあなたに、今取り組まねばならない、人生の重要な課題を教えてくれます。
自分が見た夢の学校がどんな状況だったのかを確かめて、課題を見つけてみると良いでしょう。