「声が好き」と男性に言われたら? 恋愛に発展させる方法
気になる男性に「声が好き」と言われたら、脈ありor逆に意識されてない? 男性心理を心理カウンセラーの凛音が解説。「声が好き」と言う男性の本音と、恋愛に発展させる方法をご紹介します。
二の腕フェチや足フェチなど、人によって異性のグッとくるパーツはいろいろあります。
そんな中で、“声”というポイントも、フェティシズム(フェチシズム)のひとつ。声優やアナウンサーなど声を使った仕事も成立するほど、声はその人の個性を十分に表現できます。
そんな“声”に対して、男性が「好き」と言うときは一体どんな気持ちなのでしょうか。
<目次>
「声が好き」という男性心理とは?
・声フェチの男性
・フィーリングが合う
・下心がある
・褒めるところが見当たらない
“声が好き=脈アリ”と考えていいの?
「声が好き」と言う男性と恋愛に発展させる方法
・電話をする
・相手に合わせた声色とリアクションをする
・自分も「あなたの声が好き」と言う
「声が好き」は第一印象のハードル高め! 上手に活かして
「声が好き」という男性心理とは?
まずは女性の声に男性がグッとくるタイミングや気持ちについて、解説しましょう。
ただし、本音と建て前の場合があるため、どちらなのかは前後の雰囲気で感じ取る必要があるかもしれません……。
声フェチの男性
“声”に萌えポイントを感じる、こだわりが強い男性は、やはり声に対して細かい好みがある傾向があります。とくにアニメ声、ハスキーボイスなど、特徴のある声が好きだという男性は、顔やスタイルよりも声に反応しやすいはず。
このタイプの男性は見た目の好みはさほど細かくはないのですが、声のストライクゾーンが狭い可能性が高いので、声がはまらないと好かれるには苦労するかもしれません。
フィーリングが合う
気持ちが高ぶると声は上ずり、逆に落ち込めば声のトーンは下がりますよね。“声”はそのものの質だけでなく“声色”としてテンションの変化を感じ取ることができます。
人は自分の気持ちと同じように声のトーンが変動する、つまりフィーリングが合う人のことを「相性がいい!」と判断しやすいもの。
「声が好き」と言われたときは、その相手にとって「フィーリングが合う人だ」と認識されている可能性があります。
下心がある
男性が女性の声をほめるとき、その声からセクシーさを感じ取っている可能性があります。
声の好みは通常の会話をするときだけでなく、2人だけになったときの甘い声も意外と顕著に表れるもの。会話中のちょっとしたため息交じりの声などに自分の好みの声質を見つけると、男性は思わずドキッとしてしまいます。
突然「声が好き」と言い出したら下心があるかもしれないので、誘いには相手の本気度をよく見極めて乗るか乗らないか判断するといいでしょう。
褒めるところが見当たらない
こちらは建て前の場合。見た目や雰囲気に褒めるところがなく、苦肉の策として「声がいいですね」と褒めてくれたパターンです。
本音か建て前かを見分けるには、会話の盛り上がり具合。楽しく会話している中で言われれば本当に「声が好き」と思っている可能性はありますが、やり取りがうまく続かない会話で言われた場合は、お世辞に近いかもしれません。
悲しい展開ではありますが、相手にはまらないのなら仕方がありません。笑顔で「ありがとうございます」と返して大人の対応をしましょう。
お役立ち情報[PR]