お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

これだけは押さえて! 大人の女性の「冠婚葬祭マナー」

松本繁美(マナーアドバイザー)

橘夢人

友人・先輩の結婚式や急な訃報など、冠婚葬祭に関する場面では、良識ある振る舞いをしたいものですよね。ここでは、マナーアドバイザーの松本繁美さんに、冠婚葬祭のシーン別で最低限押さえておくべきポイントを聞きました。

冠婚葬祭で押さえておくべきマナー【結婚式編】

結婚式に招かれた場合、特に
・招待状への返信
・当日のご祝儀
・服装
の3つが気をつけたい点となります。それぞれのマナーを確認しましょう。

結婚式の招待状への返信

結婚式の招待状の返信は早ければ早いほど良く、基本的に2~3日以内に返信するのがおすすめです。会場の席次などを決める都合上、3日以上お待たせすると迷惑がかかるので、早めの返信を心掛けてください。一方、欠席する場合は1週間後くらいを目処に返事をするのが◎。なんとか都合をつけようとしたことを示すためにも、このタイミングが礼儀です。

出席する場合の書き方

出席する場合は、お祝いの言葉などを書き添えて返信します。御出席の「御」は斜め字消二重線、「御欠席」は「御」を斜め二重字消線で、「御芳名」の「御芳」は縦字消二重線で消します。1文字は斜め二重線、2文字以上は縦二重線と覚えましょう。出席に書き添える「よろこんで」も、このときばかりは「慶んで」を使いたいものです。

表書きは、必ず「行」や「宛」を斜め二重線で消して、「様」に書き直しましょう。

欠席する場合の書き方

出席の時と同様、「ご結婚おめでとうございます」といったお祝いの言葉は忘れず記載しましょう。「出張が入っておりまして欠席せざるを得ません」とやむを得ない理由で欠席するという残念な気持ちを表します。
さらに、「○○ちゃんの花嫁姿、落ち着いたら、写真で見せてくださいね。」などと、メッセージも添えるといいでしょう。

結婚式のご祝儀

では、結婚式の際に包むご祝儀の目安や包み方、服装についても確認しましょう。

金額の目安

結婚式で包むご祝儀の目安は、友達・同僚の場合は3万円、親族・兄弟姉妹の場合は5万円が相場です。ただし、自分が妹にあたる場合は3万円でも構いません。大きな出費ではありますが、友人・兄弟姉妹にとって人生の一大イベントなので、惜しまず奮発しましょう。

祝儀袋の選び方

祝儀袋は、文具店やデパート、コンビニ、100円ショップなどで売っている物で問題はありません。ただし、選ぶ際に次のことに気をつけましょう。中身の金額と祝儀袋の格が釣り合っているかどうかです。3万円の中身で、10万円相当の祝儀袋ではミスマッチです。

祝儀袋には必ず水引(紅白または金色など)がついていますが、結婚祝いの場合は「結び切り」といって、解けない結びの物を選びます。入学祝、出産祝いなど何度あっても良い慶事に使う水引は、蝶結びなどを使います。最近は水引が変わり結びになっていたり、布製の物があったりと、種類が多くて迷いがちです。どれにして良いのかわからない場合は、お店の人に聞いてみてください。祝儀袋を包装しているセロファンの袋に対応金額が印刷されている物もありますので、こちらも参考になります。ご祝儀袋は、しばらくは記録や思い出のために取っておくカップルもいますので、心を込めて選んであげたいものです。

ご祝儀の渡し方

結婚式当日の祝儀袋の渡し方としては、袱紗(ふくさ)に包んで持っていき、受付で袱紗を広げて相手側に読み取れる方向で出すのが、一番丁寧な方法です。ご祝儀袋を相手にとって正面になるように両手で渡し、「本日は誠におめでとうございます」など、一言述べて一礼します。

袱紗について

ご祝儀を袱紗に包む理由は、祝儀袋を汚れや折れから守るためです。袱紗の色は、結婚のような慶事では赤か紫を選ぶのが基本ですが、ほとんどは慶弔両用の紫を選ぶことが多いです。なお、どうしても袱紗を用意できなければ、ハンカチやクリアファイルでカバーして持っていきます。この場合、受付のカウンターで開くのではなく、直前に取り出して渡しましょう。

結婚式の服装

ドレスのデザイン

当日の服装として、必ず避けるべきなのは「白」の服。花嫁と同じ白は着ないのが結婚式のルールです。また、花嫁より明らかに目立つ派手なドレスも考えもの。結婚式では花嫁が一番美しくあるべきなので、ここは遠慮するところです。

おすすめは、昼間であればカクテルドレスで、シルクなどの素材でひざ丈の物を選ぶと良いでしょう。肩が出たデザインであれば、ストールなどで覆います。目上、年上のゲストが多い中、露出が多く、いわゆる「ケバイ」服装は眉をひそめられるので避けたほうが無難。新郎新婦が最優先のこの日、お二人が誇らしい友人と思ってくれるようなドレスをイメージして選んでください。一方、夜の披露宴であれば、ロングドレスも活躍します。ウェディングの中身や会場によっても調節するのがおすすめです。

平服について

披露宴(ウェディングパーティー)によっては、招待状に「平服でお越しください」と書かれていることもあります。「平服」というのは普段着ではありません。具体的には、仕事で着ているようなスーツ、お出掛け用のワンピースなどを指します。このような場合、仕事で着ているスーツやエレガントなワンピ-スを選ぶわけですが、コサージュやアクセサリーで、いつもよりお洒落な感じにすると良いでしょう。

次ページ:冠婚葬祭で押さえておくべきマナー【葬式・通夜編】

SHARE