お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

計算高い女性とは? 男性が思うしたたかな女性の特徴6つ

ファナティック

男性が「計算高い」と思うポイント6つ

istock_84890543_small

知らないうちに男性から「この子計算高いな……」と思われていたら悲しいですよね。そこで男性から「計算高いな」と思われてしまうポイントについて聞いてみました。(※1)有効回答数403件

(1)おごらせる

・「ごはんのとき、今日お金持ってないから出して、とおねだりしてくる」(31歳/医療・福祉/その他)

・「お会計のときに財布を取り出す振りをするけど、こちらの反応を待っている」(33歳/運輸・倉庫/その他)

(2)声色が変わる

・「わざと高い声を出したり、口調を変えたりする」(25歳/ホテル・旅行・アミューズメント/その他)

・「合コンなどで、男性と女性同士とで言葉遣いや声色が全然ちがう」(31歳/医療・福祉/専門職)

(3)目上の人に媚びる

・「〇〇さん(上司の名前)に気に入ってもらえれば安泰だから、的なことをずっと話していた」(24歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)

・「上司の悪口をいっていても、その上司が近づいたら急に媚を売りはじめた」(26歳/商社・卸/営業職)

(4)職業や収入で人を見る

・「年収を聞いてきて、急に冷めたように態度を変えた」(31歳/農林・水産/その他)

・「合コンで平凡な会社員の話は聞いてないのに、高収入な男性の話はよく聞いている」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)

(5)謙遜してみせる

・「全然そんなことないです、など自己否定の言葉が多い」(28歳/医薬品・化粧品/営業職)

・「褒めたら、『私なんて全然~』などといいながら、高笑いしている」(32歳/建設・土木/技術職)

(6)思わせぶりな発言をする

・「思わせぶりな話をガンガンして、勘違いさせたがる」(26歳/学校・教育関連/その他)

・「◯◯さんみたいなお兄ちゃんがいたら幸せなのに、などの発言をして、好意を寄せているような態度を取る」(27歳/金融・証券/専門職)

メリットがあると感じる相手を前にしたとき、「計算高さ」というものは姿を現すようです。言葉遣いや声色を自由自在に操る「計算高い女性」のしたたかさに、男性陣は感心さえするのだとか。それだけに自分が駒として使われてしまわないように、警戒心は常に持っておくようにするのだそうです。

次ページ:「計算高い女性」と付き合うときに気をつけること6つ

SHARE